この連載について
ラオックス株式会社(英語: Laox Co.,Ltd.)は、全国41店舗(2016年5月末時点)に免税店を展開している大手総合免税店兼家電量販店。2009年に中国の大手家電量販店を運営する蘇寧雲商の傘下となった。社長は羅怡文。 ウィキペディア
時価総額
174 億円
業績

この連載の記事一覧

【亀山×藤原】父として考える「結婚や子育ての意味」
NewsPicks編集部 306Picks

【亀山×藤原】実は似ている。亀山氏と江副浩正氏の経営手法
NewsPicks編集部 342Picks
【亀山×藤原】これから求められるのは「ルールを決める人材」
NewsPicks編集部 840Picks

人間は一生勉強。37歳から学んでも全然遅くない
NewsPicks編集部 1079Picks

大企業の社員は、週末にベンチャー村へ出かけよう
NewsPicks編集部 698Picks
若者にカネを出して見守る。それが「大人」のやり方
NewsPicks編集部 1159Picks

【亀山×小松】私の絵に秘めたメッセージは、千年後に解ける
NewsPicks編集部 106Picks

【亀山×小松】現代人が長い時間をかけて失った「感性」
NewsPicks編集部 169Picks

【亀山×小松】海外に出て確信。「日本は文化で勝負できる」
NewsPicks編集部 194Picks

【亀山×小松】社会的影響力の強い人がアートに着目する意味
NewsPicks編集部 146Picks
2話目はカネかかるよよよ〜!
潜在力を理解しつつも「ここが変だよ日本人」と言ってもくれる
もっと彼らの声に耳を傾けるべきなのでしょう
インターネット出現以前の方が有名人だったというのもとても面白いし、一貫した想いと強みが商売に活かされてます。
表になかなか出ない方を、亀山さん個人人脈で引っ張り出し、有料部屋へ。これは皆にとってハッピー。
むしろ、扱う対象が、コトからモノへと、時代と逆行しているにもかかわらず、成功を収めている点が大変興味深いです。
インベスターズガイドをみるとプレミアム戦略として、3つ掲げられている。
①MD(マーチャンダイジング)のプレミアム
②サービスのプレミアム
③人材のプレミアム
http://www.laox.co.jp/ir/upload_file/library_09/laoxIG2015_0610.pdf
また、今後の展開としてオムニチャネル戦略で、日本の価値をアウトバウンドで世界に発信していく構想も聞いてみたい。
・この50-60年きた中国人は全中国人の人口3%
・お互いの国を行き来すれば変わる印象
マスコミの印象に左右されてはダメ、自分の足で確認する癖をつけないとダメですね。