• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本企業が抱える「真の病巣」に斬り込め。経営共創基盤を設立

NewsPicks編集部
193
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    コメントを見て頂いている人は分かると思いますが、冨山さんの考え方の多くは自分の考え方の理論的背景になっています。コーポレイトガバナンス然り、日本的経営論然り。実務と現場で感じることを抽象化、理論化、言語化してくれるのでどの本を読んでもとても勉強になります
    産業再生機構のCOOをやってしまうと、その後どうするのかというのは関心事でした。ファンドを作るのか、大企業の経営で入るのか、むしろ国関係にいくのか、ひょっとしてCDIに戻ってくるのか。ちょうど10年前に産業再生機構末期のころにCDIの20周年パーティーがあり「どうするんすか?」と聞いたことを覚えていますが、「宮仕えはしたくない。家も3階建てないと本当に自分の理想の家にならないというしなあ。。。」ということで、既に新会社を作ることは念頭にあったようでした


  • ビスポークパートナー株式会社 代表取締役

    現場主義は正しいし、現場の力を引き出すことも正しい、また、現場の情報を吸い上げることも正しい、と思いますが、現場が権力を握ったら会社はつぶれる、ということを以前冨山さんがインタビューで仰ってました。組合が強くなりすぎて、経営に口出しするようになった会社は大体つぶれる、と。確かに、かつての国鉄、一時期の日産もそうでした。現場の人たちは権力構造の外に置かれているから、野党的立場でしか物事を言えないから、だと。

    このコメントと今日の記事が繋がりました。


  • badge
    Knowledge Work 代表取締役CEO

    成長ベンチャー企業の経営陣にもファンド出身の方は組織、その中でも人材登用のシステムや経営陣のガバナンスを重視される方が多い気がします。きっと組織がそこから腐っていくことを目の当たりにされているからなんでしょうね。

    -------------------------------------------------------

    そう考えると、経営に必要なのは、組織の強みの源泉である「生理」の中に、「病理」を引き起こしかねない要素が隠れているはずだ、と明確に認識することにあるでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか