• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日航 システム障害で欠航や遅れ 復旧めど立たず

NHKニュース
135
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • デベロッパー ランドスケープアーキテクト

    サイバーテロか、人間社会の脆弱性をはかる目覚めたAIの実験か。いずれにしても世の中が進歩すればするほど、生活を委譲して一個体としての人間は無能になるというのは漱石が指摘したところである。


注目のコメント

  • UZABASE & NewsPicks Co-CEO / Founder

    ANAのトラブルに比べれば一部のシステム障害っぽいですが、安全性には影響しそうなシステムですね。直近のANAの障害があるので、比較して復旧までの対処が見られますね。


  • UZABASE/NewsPicksメディアパートナーシップ責任者 UB Venturesエディトリアルパートナー

    ただいま、JALに乗ろうと伊丹空港にいます。カウンターはマスコミでいっぱいでしたが、飛行機が遅れているおかげで1本前に変更できました。15分遅れで出発予定だそうです。羽田に何時に着くのか分かりませんが…。

    追記 今、羽田に着陸しました。飛行機としては15分のディレイ。個人的には、早い便に乗れたので、予定より早く到着しました。


  • 国内航空会社 気象予報士

    飛行機の重量や重心位置を計算し、水平尾翼を適切な角度に合わせることによって、操縦性を確保して飛行しています。そこまで難しい計算ではないですが、コンピュータで他のシステムからデータをもらって一瞬で計算できるのと、人間が電卓を叩いて数分かかるのとでは、特にたくさんの便を扱うときに必要な人手が違ってくることは容易にご想像いただけるものと思います。

    JALはこの計算に以前は自社システムを用いていましたが、2014年1月からルフトハンザが開発したシステムを導入しています。2014年6月にも合計178便が欠航になるトラブルがありましたが、ソフトウェアの改善で対応していました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか