京都・下鴨神社マンション計画で提訴 許可取り消し求め
世界遺産・下鴨神社(京都市左京区)境内の分譲マンション建設計画をめぐり、反対する周辺住民ら126人が23日、京都市に開発許可の取り消しを求めて京都地裁に提訴した。 マンションは世界遺産の指定区域外の…
44Picks
新着記事一覧
オ6―6ロ(2日) ロッテ山口が2二塁打
共同通信 1Pick
長嶋元監督、巨人を激励 昨年1月以来の公の場
共同通信 1Pick
五輪組織委理事候補に高橋尚子さんら12人
共同通信 1Pick
教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象
共同通信 1Pick
首都圏の緊急事態、自治体と連携し総合判断=都知事発言で官房副長官
Reuters 2Picks
緊急事態宣言の解除どうなる?1都3県の知事らは慎重。菅首相に早急な判断を求める声も対応未だに明言出せず
ハフポスト日本版 1Pick
20年のCO2排出量、5.8%減 コロナで経済活動停滞=IEA
Reuters 1Pick
野村、グループCEOの奥田氏が証券社長を兼任 経営判断を迅速化
Reuters 3Picks
ゴーン被告の逃亡助けた米国人親子、成田に到着 日本に引き渡し
Reuters 1Pick
新年度予算案が衆院通過、年度内成立へ 現金給付「考えず」と首相
Reuters 2Picks
実際、数年前に立地の良い二条駅の近くにあった出世稲荷神社が維持困難で大原に移転せざるを得なくなったのには驚きました。
経済的な理由だけでなく、社も守っていく「人」の問題も大きいそうですので、文化庁の移転をキッカケに、こうした問題への上手い対応策を国と自治体、地元経済界などが一緒になって考えてもらいたいものです。
下鴨神社の敷地の南端部分を削り取る格好なので、「砂山崩し」のように森が徐々に縮小していくような怖さがある。子供時代には時代劇の映画やドラマのロケが頻繁に行われる位、昔の雰囲気を保っていた下鴨神社の森もずいぶん植生が変わり萎んでしまった。同じ怖さが御所の東端のマンション建設にもある。
この問題の解決を避けて通れない。