• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本の就活がどんだけオワコンなのかがわかる、日本とドイツの就活事情の違い5つ

Tatsumaru Times
673
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 一橋大・京都大学客員教授 インテグラル取締役 京大経営管理大学院客員教授

    日本の就活では、目立つとダメとのこと。そんなこと言ってたら、優秀な人材は外に逃げて行く。インテグラルは、そんなこと言いませんので、どこかで修行してからお出で下さい。


  • 株式会社HARES 複業研究家/HRコンサルタント

    "日本の就活で一番大切なことは、「目立たない」こと。"
    え?何言ってるの?という感じ。この方、日本で就活したことあるのかな。もちろん、企業によってはそういう目線で採用活動している会社もあるだろうが、そういう会社は受けなければ良い。
    一面的な印象論でもって「日本の就活」を語るのはやめていただきたい。

    ドイツの就活は実力主義かもしれないが、入社後は実力主義ではない。一般枠で入社した人はどんなに何十年頑張っても、リーダーシッププログラム(LP)採用の人の初任給を抜くことはあり得ない。こうしたリアリティをこの方はご存知だろうか?

    ご存知ないなら、日本の雇用慣行と欧米型の雇用慣行を比較した「日本で働くのは本当に損なのか (PHPビジネス新書)」あたりでも読んで頂くと良いのではないかなと。
    https://www.amazon.co.jp/dp/4569815022/ref=cm_sw_r_cp_awd_CErVwbH0SKG3N


  • これは就活が終わっているっていう指摘じゃなくて、日本企業の人材採用が終わっているという指摘のような。日本の就活についてはネットで調べたような情報で違和感があります。

    そういえば自分が就活の時は折角のスーツだからと思って、ちょっとアクセントのあるものをデパートで選んで外に出てみたら、パープルのピンストライプでした(笑)

    説明会でも面接でもスーツだけ目立ってました。別に個性が歌舞伎町系なわけではなく、単にスーツ選びに失敗しただけでしたが、面接室に入った途端に怪訝な顔をされてました。

    ということで、別に周りに見た目を合わせる必要はないと思いますが、そこでホストのような身なりで無理に相手の警戒心を高めなくても良いということを経験からお伝えしておきます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか