• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ふるさと納税」殺到…こども園10年間無料に

読売新聞
545
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社ユニークテーブル 代表取締役社長

    自治体も競争の時代。公務員にもクリエイティビティが求められる。


注目のコメント

  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    僕は、ふるさと納税に賛成だ。だって、実際にこの記事のように、地方の歳入が増えていますよね。寄付する側からすると、税額控除なので追加手数料で地方の名産品が手に入る。一方、受け取る自治体は、半分のコストで収入が手に入る。

    米国のキックスターターの分析記事を読んだが、実質的にリワードは半分程度にすると良いとのことだった。つまり、まさにふるさと納税の収入と費用と一緒だ。

    「日本では、寄付の文化が育たない」と言うが、その一番大きな理由が税制だと思う。税制的に有利だったら日本人は寄付をすることが明白になった。今度は、できたら、ふるさと納税の寄付額などの統計を整備すると良い。もしかしたら、日本人の寄付する文化が生まれ始めている可能性がある。

    どんどん進めましょう。(^^)/


  • ナビゲータープラットフォーム / OneMile Partners 代表取締役 / 取締役

    色々と批判も多いふるさと納税制度。しかし、自治体が外にアピールして、自ら財源確保、地場産業活性化に乗り出すのは一歩前進。流行るにつれて負の側面もクローズアップされるので、いつまで現行制度が維持されるかはわからないけど、お金が動く仕組みとしてはなかなか面白い。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか