ヤマトホールディングス株式会社(YAMATO HOLDINGS CO., LTD.)は、宅配便のシェアNo.1である宅急便を展開するヤマト運輸株式会社などを傘下に持つヤマトグループの持株会社。 ウィキペディア
時価総額
1.15 兆円
業績

新着記事一覧
日産、熊本・合志市と福島・伊達市でEV使用の災害連携協定
財経新聞 3Picks
BMWグループ、仮想工場計画ツール導入生産計画プロセスを30%効率化
レスポンス 2Picks
免許を取っても乗るのはハッチバックやSUV! それでも「教習車」に不人気な「セダン」が選ばれるワケ
WEB CARTOP 2Picks
「創造性」は天才の特権ではない。変化の時代は「進化思考」で生き残れ
Forbes JAPAN 4Picks
県内新規コロナ感染、最多44人 県立中央病院「救急」受け入れ原則停止
徳島新聞社 2Picks
御朱印さんぽで開運!日本最強レベルの力がもらえる茨城の神社3選 - 地球の歩き方ニュース&レポート
Diamond Online 3Picks
日本と海外の「金融教育」の違い - 10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル
Diamond Online 5Picks
ダボス会議で学んだ! グローバルに活躍する人が実践している6つのこと - スタンフォード式生き抜く力
Diamond Online 3Picks
クレイジーな日本語「顔から火が出る」英語で言えますか?
FNNプライムオンライン 2Picks
手を触れずに開閉するのもいい。ゴミ箱と掃除機がフュージョンした「吸っちゃうダストボックス」
ギズモード・ジャパン 2Picks
なお、日本市場の物流については、下記総研を参照。
https://newspicks.com/news/1335827?ref=user_9139
同じ内容についての以前の報道はこちら。ヤマトシステム開発のFujita Shinnosukeさんがコメントされています。
https://newspicks.com/news/1345934?ref=search&keyword=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%20LINE&tab=news
もっとも、相手も「クロネコメンバーズ」に加入していなければなりませんが・・・。
ヤマトの配達員さんに尋ねると、在宅時間を担当者個人が把握しているようです。
これをデータ化するのには容易でしょう。
ガソリン価格下落も追い風。
ヤマト発進!! ですね。
LINEによる宅配や再配達にかかる手間の軽減と、その先には送付時での活用により送り状を書かなくても、住所さえ知らなくても送れることになっていくと、LINEの生活プラットホーム力がさらに強化されますね。最近聞かなくなったmixi年賀状の延長でしょうか
また、フルデジタル化により配送ルートの最適化や、家ごとの生活リズムの把握により効率化するだけでなく誰も持ち得ない情報が蓄積していくということにもなりそうです
宅配にデジタルを組み合わせたら何ができるかというブレストは大昔からされてるけど、実際にLINEを組み合わせてここまで壮大な構想を見せられると、流石の一言ですね。
LINEもビジネスコネクト値下げした甲斐がありましたね、というか、このために値下げしたのかなと感じるぐらいの良い事例になりそう。
LINE Payの荷物バージョンですか。これは便利です。
IoTのおもしろいところは、アイディア次第でガラリとビジネスが変わるところ。
それだけにどれだけフレキシブルな発想ができるか、どれだけ素早くそれを実現できるかという、これまでのエスタブリッシュメントがむしろ不得意としていた能力が要求されますね。