• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

独運輸相、国境閉鎖準備をメルケル首相に要請 難民流入

Reuters Japan
139
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 現実と理想の壁は高かったってこと、、
    でも、日本も他人事にもうできないんじゃない。
    世界で先駆けて行動にうつしたドイツから何か学ぶこともあるんじゃないかな


注目のコメント

  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    欧州にいるが、メルケル首相への評価が低下していることを実感する。個人的慈悲の気持ちと国家としての政策は分けるべきだと言う意見が多い。やはり、生活や安全に直結することには、市民は敏感だ。


  • 移民は入れなくて正解だと自分も思います。移民の受け入れを安易に主張する人は異文化というのを舐めていると思います。はっきり言いますが、日本人みたいにお人よしばかりではないのです。

    日本でやるなら徐々に同化出来る人を入れるべきです。送還もかなり厳しく、模範的な市民以外は受け入れないくらいの態度が必要だと思います。あくまでも国益のためにやるのであって、自分は人道面から受け入れを考えるのは言語道断だと思います。

    まぁ、でもたぶん現実的には、ある日突然破裂するようにたくさんの人を受け入れるんだろうなぁ。


  • ジャーナリスト/戦略イノベーションアドバイザー

    自分で言うのもなんですが、リベラルな方なのです。でも、ここ数日、ドイツにいて、オフィスの一階にイスラム教のモスクが入居して、金曜日の夕方にたくさんの人が集まり、ドイツ語が読めないので、ここに駐車するべからず(下に昔の層があってベニヤ板が渡ってるだけでクルマ乗ったら落ちる)の看板を動かして、クルマをみっちり停めたりして、金曜のとても忙しい時間に大きなお祈りの声が聞こえてきて仕事に集中するできなかったりすると、お休みが違ったり、言葉が通じない人がたくさん集まると、普段の生活する上でちょっと困るなあと思ったりします。

    また、友人の住む中規模の市に難民の一時収容施設ができたのですが、クルマがなくても自立して動けるようにとの配慮からバスの便のいいショッピングモール付近に建てたため、生活習慣の違いを地元住民が目の当たりにすることになり、また近くに学校があるので、例の難民申請中の人たちによる性犯罪の報道後に問題になりつつあるようです。

    言葉が通じず、コミュニケーションが成立しないと、ただ怖がることになり、また宗教上休日が異なると、キリスト教徒の平日に休んで祈ったり、反対にキリスト教徒が祈るクリスマスなどに難民の若者が集まってワイワイ騒いだりするが軋轢になっているようです。こうしたミスコミュニケーションによる恐怖感の蓄積が、排斥運動につながるんだろうなあと肌で感じた次第。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか