• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京五輪は千載一遇のチャンス

141
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ラグビーワールドカップ2019組織委員会 人事企画部長

    昨年よりスポーツ界に身を置いた、1人の若者として僭越ながらコメントさせていただきます。
    経験則に基づくと、2019年ラグビーワールドカップ&2020年オリンピック・パラリンピックを仕事として興味のある方、特に、ビジネス経験のある20代後半〜30代後半の方は(その中でも特に英語を使える方)、2016年が極めてチャンスです。
    具体的な理由は主に3点です。
    ①巨大スポーツイベントは『プロジェクト』(期限がある事業)である性質から、一般的に、あらゆる分野において、長期間コストを最小限に抑える特徴あり(キャッシュフローアウトを大会直前に寄せる)、人件費削減の観点から、準備期間の最初は少数精鋭で取り組む傾向にある。つまり、直前期間(例えば2018年や2019年)に業界に関与(転職)しても「主要プレイヤーになれない」可能性が高い。
    ②国内スポーツ産業は過渡期にあり、また(記事にある通り)プロ人材が限られているため、専門分野でのノウハウ・経験で勝負せずとも可能な場面が多く、基礎的なビジネスノウハウ・経験があると有利なポジションに立ちやすい。特に、「手を動かす」実務者が圧倒的に足りていないので、逆に仕事の機会が多い。
    ③国内スポーツ産業は成長過程にある、かつ、世界中から注目を集めているので、スポーツという限定的な産業に限らず、教育・文化・ビジネスといった多方面の分野と繋がる機会が多く、公私共に幅を広げることが可能。
    もちろん、未成熟な産業なので、一般的な転職サイトでの応募は限られており、色んな所に直接電話・メールする等の工夫が必要な一面も多いですが、キャリアの面でも魅力的で、産業自体に『ロマンがある』ので、(個人差もあるかと思いますが)後悔しないかと思います。


注目のコメント

  • badge
    TEAMマーケティング (UEFAチャンピオンズリーグ) シニアバイスプレジデント(APAC代表)

    (追記)
    シリコンバレーの豊田さん、まさに明日最終回にて、「理想の人財」の話しますので、こうご期待!

    台湾の松下さん、素晴らしいポイントで、日本だけでやる時代でもないので、ちょうどアジア展開的な話も少しだけしていました!

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    まさに、2020東京五輪は、千載一遇のチャンス!

    更には、2019年にはラグビーW杯自国開催、2020年前後の冬季五輪も韓国や中国という隣国で連続開催と、スポーツに携わる人間にこれ以上のチャンスは無いかと思います!

    2020東京五輪が一過性ブームで終わらないように、レガシーとして、熟成したスポーツ文化を日本に築くキッカケとなるように、皆で頑張りましょう! Go Japan!!!


  • Deloitte Tohmatsu Consulting

    〈追記〉
    岡 昌之さん
    ありがとうございます。まだなんの実績もない夢見る身ですが、日本のスポーツを盛り上げることができるように1つ1つ積み上げていければと思います!
    〈追記終わり〉
    日本人として世界のスポーツ界で活躍するためにはアジアをどう動かせるかが重要。
    他国でもスポーツビジネスについて学ぶ場が次々に出てきています。例えば来秋にははUCFB(http://ucfb.com/)が既存のバーンリー、ウェンブリーに加えマンシティのエティハドスタジアムをキャンパスに加えます。先日ウェンブリーに見学に行きましたがプレミアリーグの運営に携わった方が講師として登壇されていました。ここはスポーツビジネスに関するマスターだけでなく、学部過程もあります。高校生の時これを知っていたら確実にアプライしていました笑

    確実に先を行っている国々でも熱心に人材育成が盛んです。
    日本でもSBA等魅力的なプログラムが多いので五輪を見据えて負けないように頑張りたいですね。負けていられない。


  • 野球ブロガー

    「人材難だ!」という話になっているけれど、他畑の専門家がスポーツビジネスに魅力とその可能性を感じ、スポーツビジネスに身を捧げているケースも──数は少ないのかもしれないが──あると思う。
    そっちのほうが、藤井氏が主張するスポーツビジネス専門のプロパー人材育成よりも、他分野に人脈があって視野も広く、揉まれた人材が多いため、良いのでは?とも思う。(もちろん前者の育成も大切)
    格好の人材がいる。先日スポーツアナリティクスジャパン2015に登壇した野村総合研究所の石井宏司氏だ。
    1997年に東京大学大学院を卒業後、リクルートを経て野村総合研究所へ。2013年よりスポーツマネジメントの分野に関わり始め、主にスポーツに関する中長期的戦略策定、スポーツと都市再生というテーマでの新規事業やコンソーシアム形成の支援をしている。

    ◎世界企業が続々 日本に押し寄せる「スポーツ×IT」 石井宏司 野村総合研究所 経営コンサルティング部 コンサルタント (日本新聞2015/7/21 6:30)
    http://www.nikkei.com/article/DGXMZO88559310W5A620C1000000/

    講演では、リオ五輪が終われば世界の目が日本に向く中、日本政府がスポーツを経済政策の柱に据えようとしている事例を紹介、例えば、現在、スポーツ庁の中で、日本のスポーツ文化を世界の要人にアピールする国際会議(スポーツ文化フォーラム)を行う準備が進んでいる事例を紹介されていた。また、スポーツはスポーツと関連する周辺産業を活性化させ(普段我々が想像する以上に多岐他分野に及ぶ)、都市再生のキーワードになりうるポテンシャルを持つことをお話されていたのを思い出す。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか