• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

職歴は不問。メジャーリーグのIT化で監督に必要な資質が変化

266
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 一般社団法人THINKERS NEO 代表理事

    「億万長者となった選手たちのエゴをコントロールすることやメディアとうまく付き合っていくことが、試合における采配同様に監督の大きな仕事の一部となっている」。
    カウンセラーや広報責任者の仕事は、ロボットやAIに奪われない、と読むこともできそう。


  • ファインディ エグゼクティブユーザーサクセス

    職歴は不問って書いてあるけど、MLBでも監督はほぼ全て元選手かそれに準ずる人がやってるわけで…。監督の役割が日本の監督よりも限定されているのは確かにそう。だからMLBではドラフトなどの補強やコーチの人選はGMなどフロントが主導してる。日本でそれをやると「フロントは監督の意見を聞け」とかいう批判が出る模様ですが、監督が変わると1から作り直しになるのはあまりにも非合理的。サッカーの代表監督なんかがいい例ですが、監督によってチームの方針がブレブレになってたらいつまでたってもチームとしての力量が上がってこないんですよね。


  • 株式会社DEERS FOOTBALL CLUB 代表取締役

    うーん、監督の仕事を采配・戦術と、選手のエゴのコントロールだけだというのは短絡的だと思います。

    企業にも共通するところですが、日本のスポーツチームの場合はチーム文化を大切にしているところが強みだと思います。

    監督の仕事の中でも組織構築を含めたチーム文化の浸透・熟成というのは非常に重要です。

    それは明確なビジョンと、根気強く非常に泥臭いコミュニケーションを通して出来上がるものです。

    ICTが進化しても、そこの非常に重要な部分については専門的な経験が必要不可欠だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか