• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

7~9月期、年1%増に上方修正=設備投資伸びプラス転換-GDP改定値

87
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 明治大学政治経済学部 准教授

    近年どうも一次速報からの大幅改定が多いように感じる.少し速報の方法を見直す必要があるのではないだろうか。。。


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    最終需要ベースでは年率+1.8%成長ですので、ヘッドラインよりも内容は良いです。成長率が事前に口を滑らせたゼロにならなかったので、甘利大臣が一番ほっとしていることでしょう。むしろ改定により符号が変わってしまうGDPの推計方法に大きな問題が投げかけられるべきでしょう。


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    ニュースそのものとはそれますが、ふと思い出した話。

    アベノミクスは、個々の政策の話では無く、金融財政政策を総合化したマクロプルーデンシャル政策。世界では常識的にやられていたことを、日本がやっていなかった、それを始めただけと、先日、平将明先生(プロピッカー)からお伺いしました。

    様々な政策手段をファインチューニングしながら、最適な経済政策をするという、ごくごく当たり前なこと。また、短期的な数値よりも、長期的に適切な成長の方向性に向かっているかどうかが重要。

    なので、アベノミクスが終わりとか、そういうことではないですよね。

    アベノミクス支持・不支持という以前の、マクロプルーデンシャル政策という視点からの議論がとても薄いことが問題かなと思います。

    安倍総理の色うんぬんの、手前の常識的な経済政策というパッケージが組まれたという点がアベノミクスの重要な点だと思います。

    堀さんがご指摘するように、したり顔の方々がマクロプルーデンシャル政策の常識を理解していなかったという問題点、先日の平先生との話で認識しました。


  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    なあんだ。結局GDPはプラスじゃないの。僕の感覚値に近い。速報値のマイナス成長を見て、「アベノミクスは終わった」、「日本は不況に入った」としたり顔で騒いでいたエコノミストやメディアは、何て弁解するのだろうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか