今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
568Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
フィンテック関連は薄い内容が多い中で、非常に本質的な変化を捉えた良記事。特に印象的なのは、「フリクションレス」な決済サービスの採用によってECサイトでの売上が大きく伸びるという事実。(記事では平均単価は約2倍、ユーザーの2回目以降の利用率は1.7倍との例が出ている)確かに、決済情報の入力などがめんどくてそこで落ちる人が少なくないことを考えれば納得的ではあるが、非常にインパクトがある伸び幅なので、一気に採用が広がる可能性があるように感じました
相変わらずアメリカは新しい潮流が起こるとすぐにファクトが出てくる。
Appleペイを消費者の8%が「週に1回以上利用」と回答している。
同期間にクレジットカードの利用率が55%から50%に低下
おいおい、そんなに影響あるの?と思う。普通は。
日本でフィンテックというと、単にマネー関連のアプリが取り上げられることも多いですが、大きいトレンドとしてのフィンテックのインパクトがよくわかります。ブロックチェーンの破壊力については、先日の亀山さんとの対談で、堀江さんも強調していました。https://newspicks.com/news/1258476
アメリカの今がよくわかる! 決済 信用 通貨 など個人の問題解決からベンチャーが 伸びる! 資本 コーポレート finance 何から変化するのだろう!
資本主義 ウオールストリートは どう変わるのだろう!

興味は尽きない 多分今が1994…1997年頃のIT発展期に当たるのかとおもう!
お、吉沢さんのレポート。5つのトレンド分かりやすいですね。

個人的には、金融では元々テクノロジーがいち早く導入されサービス化してきた業界だと思います。但し、今のトレンドでは、顧客層の間口を広げているフィナンシャルインクルージョンと、分散型で管理する技術のブロックチェーンが非連続な世界を生み出していると思います。

ところで、4つしかトレンドが見つからなかったですが、5つめのトレンドはどれですかね。。。読み落としてたら、ごめんなさい。
銀行は、従来から自分たちにとって都合のいいルールを顧客に押しつけていました。
クレジットカードは紛失したら新しいカードをすぐに送ってくれるのに、銀行のキャッシュカードは店舗に出向いて面倒な手続をしなければなりません。
このようなルールによって生じるストレスを解消するビジネスはとても有望だと思います。
そもそも、新しい発明や新規ビジネスの多くは、日常の不便さやストレスを解消することにヒントを得ています。
新たな展開に期待しています。
この1年でこの世界は「総合型巨人」と「(シリーズC以降の)Fintech大型スタートアップ」の時代にすでに入っており、これからシードベンチャーが創業される時期は1、2年前までだった、という印象。
とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。これは要保存pick。そして全てはここですね。↓
「規制当局や、業界内の事情に気をとられていた既存の金融機関と異なり、ニュープレーヤーたちはBtoCでのさまざまなサービスを通じて、消費者・エンドユーザーと日々向かい合ってきた豊富な経験がある。」
➡実際にはお客様から預かったお金を守るべく、当局の監視と規制が厳しいために身動きがとれない、必然的に守りに入る必要があったのだと思います。今後の金融業界の発展が楽しみですね。

以下備忘録引用です。
・apple pay
2014年10月にリリース➡2015年9月時点で消費者の8%が「週に1回以上利用」と回答。同期間にクレカの利用率が55%から50%に低下(出所:Accenture,Digital Payment Survey2015)

・ フリクションレス
「摩擦」や「抵抗」という意味。クレカのように、ユーザー負荷の大きい従来型のサービス。それに対して、これまでの「抵抗」をテクノロジーなどで排除し、ユーザーフレンドリーで、使うことすら意識させないサービスの総称。
「フリクションレス」が消費者の行動を変化させる➡アファームECサイトでの売り上げデータ:平均単価は約2倍、ユーザーの2回目以降の利用率は1.7倍に

・ファイナンシャル・インクルージョン
米国では、移民などをはじめとした、金融機関での与信を受けられない層が多数存在。こうした疎外されていた層をテクノロジーによってサービスの対象に組み込むこと

・ フィンテックのエコシステム
自社単体で稼ごうとは思っていないということ

・ブロックチェーン
銀行最大の牙城である「入出金管理」の役割を代替してしまうテクノロジー
FinTechの状況を把握するのに非常に分かりやすい記事です。
(5つのトレンドとあるが、事実上は4つかと思います。)

私が深い関心を抱く教育と同様、金とヘルスケアはまだまだ技術導入が遅れているだけに、新しいサービスが次々生まれてくることが期待できる市場ですが、ベースはシンプルにユーザーの利便の提供(良い体験価値の提供)であることが、あらためて理解できます。
Amazonの宅配、自動運転とこれが組合わさると本当にネットだけあればいい生活になりそう。
Samsung Electronics Co Ltd is a diversified electronics conglomerate that manufactures and sells a wide range of products, including smartphones, semiconductor chips, printers, home appliances, medical equipment, and telecom network equipment.

業績

Apple is among the largest companies in the world, with a broad portfolio of hardware and software products targeted at consumers and businesses.
時価総額
380 兆円

業績

Meta is the world's largest online social network, with nearly 4 billion family of apps monthly active users.
時価総額
179 兆円

業績