• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「正しい判断基準」を持つためにリーダーは何を学ぶべきか? - 小宮一慶の週末経営塾

13
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社マザーハウス 代表取締役副社長

    リーダーとはゴールを設定し、判断できる人であり、その為には「正しい価値観」を持たなくてはならない。そしてその価値観とは、普遍的な価値感=思想や哲学を学ぶ必要がある。

    私も経営者として強く意識していることが、まとまっています。プレイヤー時代には、与えられたゴール=数字を如何に効率良く達成するか、が大事ですが、マネジメントになると全ての決断に価値基準を持たなくてはなりません。そして、価値基準とは哲学や思想そのものです。

    会社、そしてその会社を支えるリーダーたちは、会社が存在する理由=理念と自己哲学を融合させて、目標設定をしなくてはいけません。しかし現実には、理由なき数値目標を前提としたマネジメントが多く見られていて、それが問題を引き起こしている気がします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか