• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

IoTは社会とどう関わるべきか──新技術のポイントと過去の注目サービス

185
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 東京大学大学院工学系研究科 教授

    IoTブームで、こんなデバイス使ったらこんなのできちゃうんですよ、ドーン、みたいなサービス企画・研究開発じゃ流行らせるの案外難しいよって話。


  • New Stories代表 Code for Japan理事

    三位一体は全く同感です。日本において陥り易い罠は、「新技術」はきちんと入っているけれども、実証実験がベンダー主導で「価値」が置いてけぼりになっていたり、あるいはそれが既存ベンダーに破壊的なものである場合は実証が進まない、というものでしょうか。総務省が大々的に行ったu-Japan戦略について、先日、この視点で振り返りをやりました。

    「社会からの受容」については、解り易いところでは「規制」がありますが、個人情報の取り扱いや、最近の欧米におけるAIについての警戒感など、3つの要素の中で最も複雑です。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    必要は発明の母、とはよく言ったなあと改めて思う。UBERは日本では絶対に生まれなかったサービス。そもそも日本のタクシーはサービスがちゃんとしてる。
    インターネットのメディアがアメリカで先行したのも、そもそも広告の観点から言うと、テレビが全国民にリーチしない、という根本の不満があった。オムニチャネルマーケティングやECもそもそも小売店が家から遠い、コンビニやドラッグストアなどの品揃えが悪い、という不満から。今後も便利な日本からは革新的なサービスは生まれにくいのは変わらない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか