業績

新着記事一覧
ZIPAIR、サイトリニューアル チームラボと開発
Aviation Wire 2Picks
ANAセールス、新社名「ANAあきんど」 減資で”中小企業”に
Aviation Wire 3Picks
20都道府県がステージ3以上 新規感染1214人、死者41人
共同通信 2Picks
YOOZOO GAMESは『レッド:プライドオブエデン』で期間中最大2回購入できるお得なセット「毎月スペシャルパック」が3月1日よりショップに登場
Social Game Info 2Picks
カプコン、『スヌーピー パズルジャーニー』で1周年記念イベント&特別ログインボーナス開催中!
Social Game Info 2Picks
ベビーカー乳児転落し重傷、大津 JR駅員が運ぶ途中
共同通信 2Picks
東電、原発賠償額が10兆円超へ 避難の慰謝料、営業損害で
共同通信 59Picks
J1・C大阪が快勝、大久保先制 神戸はG大阪破る
共同通信 3Picks
コロナ感染「再増加」に危機感=CDC、変異ウイルス拡散懸念―バイデン米大統領
時事通信社 19Picks
人気歌手ガガさんの愛犬2匹、無事保護=米ハリウッド路上で奪われる
時事通信社 3Picks
店舗でやるのは試着と意思決定で、いわゆるネガティブな意味でのショールーミングではなく自らショールームになるスタイル
買うことを決めたらあとは倉庫から自宅に配送。当日に使うことがなければ、むしろ手ぶらで買い物を続けられるという意味で顧客にもメリットがあるし、納品された商品の検品、会計、お包み、在庫管理などをしなくていいので店員が接客に集中でき、在庫のためのバックヤードも要らなくなるということで、素晴らしいモデルだと思いました
その分を配送費として還元する必要はありますが
あとは、店舗の売上高がわからなくなるので、館との歩合家賃の設定をどうするかがネック
記事の例も高島屋が取り組んでるということで、店起点の注文はECであっても売り上げにカウントするなどの取り決めをしてるんじゃないかと思います
いずれにしろネット時代に店が提供すべき価値の再構築として興味深いですね
機会損失が減って売上増えるから絶対導入推進するべき。
これだと結局購入するのは店頭になるし、ECの利便性が上がらなければ顧客にとって店舗とECがシームレスになってこない。
Jフロントもそうだが百貨店はオムニチャネルをはき違えてる気がする。
勿論それが必要な客もいるので、せめて意思表示がしたい、マタニティマークのように
古い会社なのに。