• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東芝 vs. サムスン。フラッシュメモリという絶対に負けられない戦い

79
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 製造業 事業開発マネージャー

    総合電機メーカー対決ならば、日本No.1は日立(連結売上9.7兆)であるべきでしょうね。記事にもある通り実は半導体対決にしたかったのだとすると、世界No.1はインテルであるべきです。「世界No.1 vs. 日本No.1」というタイトルにそのまま従うなら、対決企業の選択はやや不適切。半導体日本No.1は東芝でありその事業はほとんどフラッシュメモリであることから、実質の対決先はサムスンとなりフラッシュメモリ対決の構図にフォーカスしたものと理解しています。
    http://news.mynavi.jp/news/2015/08/10/221/

    気になる連結従業員数ですがサムスン少なすぎです。WIREDの記事には27.5万人とあり、こちらの方がおそらく正しい。売上/従業員数で日立(9.7兆/33.3万)、ソニー(8.2兆/13.1万)ですから実際にFab.を持ちものつくりをしているサムスンが22.6兆/9.8万はないと思います。
    http://wired.jp/2014/09/29/samsung-has-more-employees-than-google-apple-and-microsoft-combined/

    さてフラッシュに関して言うと現時点では技術力も事業規模も収益力も互角と言って良いでしょう。フラッシュメモリはDRAMよりは構造は複雑あるものの、インテルが作っているようなMPU(マイクロプロセッサ)ほどではありません。そうなると他の半導体にも増して規模の経済が重要となり、年々開発難易度が高く費用も膨れ上がる微細化に投資を続けられるかがカギです。東芝は今迄は頑張ってきましたが、5年先は…という不安はあります。

    しかし、フラッシュメモリは今後も需要は確実に伸びる分野です。SSDがなければ我々がスマホを手にすることもありません。世界1社体制は調達の面でもリスクですから、性能で大きな差がつかない限り東芝が極端にシェアを落とすこともないとは思います。日本の半導体業界の勝ち残り企業としてこれからも踏ん張って欲しい。今回の会計問題が影を落とさないことを願うばかりです。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    タイムリーにSamsungのセグメント推移の記事があったので①参照。そして、半導体というかNANDに関してはスピンアウトというのも妥当。これまで②などでコメントしてきたが、シャープの液晶と同じで、設備投資が必要で、財務体力が必要。今回の不正会計でNANDは上がってないが、連結で財務が弱くなっていて、十分な設備投資をできなくなる可能性がある。そこで競争力の差ができると、今後追いつけない。日本の半導体メーカーで東芝が残っているのは、他ではできなかった「投資をし続ける」という意思決定をしっかりやってきたというのも一側面。
    これは3Dフラッシュメモリにも通じる話で、2014年末に、新工場の設備投資をするか意思決定をするという方針を示しているが、その後、不正会計で揺れてそれどころではない。③にパートナーのSanDiskの日本法人社長のインタビューがあり、「判断タイミングに影響はない」と言っているが、不正会計処理にマネジメントリソースが割かれていることと、財務面という二つの面で、確実に判断タイミングにも執行力にも影響を与える。
    そう考えると、SanDiskから分離のプレッシャーがかかったり、PEと併せて工場買収含めてやるといったプランが出てくることもありうるかと。個人的にはIntel・Micronとの大連合が見たいが…
    https://newspicks.com/news/1106354
    https://newspicks.com/news/1097999
    https://newspicks.com/news/1103171


  • 会社員

    東芝とSamsungの比較ですが、読者に伝えたい3つのポイントで書かれている通り、全体的には東芝へのエールといった感じです。
    Samsungの分析はおまけ程度でしたね。

    3D NANDは東芝の発表後にSamsungも追随していて本当に競争が激しい。
    http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150811/431740/

    今のままでは規模が違いすぎて、東芝が技術力で相当に上回らないと、インテルを含めた大手に飲み込まれるのではないかと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか