ホーム
28フォロー
655フォロワー
六本木・暗闇坂に現れた、デジタル時代の「ゴースト」とは?
NPコミュニティチーム
福原 志保Artist
話したかったことの半分も話せなかった... けれど楽しい10分間でした!サッシャさん、寺岡さん、ありがとうございました。 テクノロジーに存在する「ゴースト」って、エラーのようなもので、本来はあってはいけないもの。技術の脆弱性を浮き彫りにする一方、そこには何かを想像させるものが潜んでいます。それは、目に見えることが全てではなかったり、生き物ではない無機物に「生命らしさ」を見出したり、「正しい答えはひとつだけ」に疑問を投げかけます。 芸術は難しいもので、理解しなくちゃならないと思われがちですが、アートは「解を見つける」ためのものではなく、むしろ「疑問を見つける」に近いのじゃないかなと思います。多様な視点や考え方や言葉では説明できない「あいまいさ」を目の前にした時、自分がこれまでに経験してきたり、考えてきたことから紡ぎ出される感情と向き合って、自分の中の多義性を見つける作業。 そういった感情の発見を楽しんでほしい。そして、その体験を自分の言葉で共有してほしい。そこから生まれた新たな関係性を大切にしてほしい。それが私が作家として制作活動を通じて伝えたい想いです。 6月30日が最終日です。日本での展示が珍しいアーティスト達なので、この機会をお見逃しなく !
39Picks
【プロピッカー】6月は「女性イノベーター」「サッカー」
NPコミュニティチーム
福原 志保Artist
こんにちは!6月のマンスリープロピッカーに加えて頂きました、福原志保です。バイオテクノロジーやファッションやウェラブルテクノロジーなどが大好物です。これらの技術が、私たちの死生観、身体性、倫理観にインパクトを与え、日常風景がどのように変容するのかをアート作品の制作や発表を通じて研究しています。 月の半分はフラフラどこかにいるので、「どこに住んでいるの?」という質問をよく頂くのですが、10年以上ベースを日本とし、国内外の美術館やバイオラボや工場を主な活動場所にしています。不可能と思われていたことを可能にする底力は、正しさや慣習や最適化といった枠から逸脱した寛容さから育まれ、イノベーションと呼ばれものが生まれるという瞬間を見続けてきました。 アートは、1つの正しい答えを探すのではなく、限りなく多くの人々と可能な限りの答えをオープンな心で出し合う行為です。生産性や効率化という目の前の問題だけに振り回されず、答えのない時代に困難に圧し潰されることなく、生き抜く回復力を持って生きていく「術」が、芸術であると私は信じています。 まだ見ぬ風景をみなさんと一緒に覗き見していく気持ちで、一見関係性がバラバラな国内外の出来事を多角的な視点でピックしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
247Picks
NORMAL