ホーム
70フォロー
74フォロワー
ジャケット型の触覚再現デバイス「Woojer Vest」がクラウドファンディング中
MoguraVR
健 くん
「創作活動の民主化」 コンテンツの流行まとめ 古典、日記、クラシック音楽(近代以前)→ストーリー、全体の流れ重視 詩、短編小説、ロック(戦後〜50年代)→コンセプト、テーマ重視 映画、漫画(50年代後半〜60年代)→世界観重視 漫画、ラジオ(60年代後半〜70年代)→キャラクター重視 雑誌、ファッション、広告(70年代後半〜80年代)→今までのカルチャーを全てミックス(→「流行」というコンセプトの登場+バブル景気→頭、お花畑の思考停止民が増加) バブル崩壊後(80年代後半〜90年代)→救いを求めて右往左往 ゲーム、アニメ、マンガ、ラノベ(90年代後半〜00年代)→心の拠り所をヴァーチャル空間に見出す インターネット(SNS、YouTube、ニコニコ動画、ヒップホップ)(00年代後半〜10年代)→サブカルチャーは「ズレを楽しむ」という精神性のレベルまで抽象化 (集団から個へ、構造からディテールへの流れが再興) 創作活動の民主化(10年代後半〜)→原点回帰 例. ヒップホップ→詩(ツイッター)→ビートニク 参考 ニッポン戦後サブカルチャー史 NHK Eテレ https://www.nhk.or.jp/subculture/01/lect_list.html 太陽の季節 ニコ百 https://dic.nicovideo.jp/id/4547598 「荒木飛呂彦の漫画術」:押さえておきたい「物語の基本四大構造」 (ブログ) http://fanblogs.jp/sakka/archive/11/0 「令和」(今後の流れ (※2019年8月以降)) 創作活動の民主化→表現に深み、説得力を持たせたい→温故知新(古典の再評価) https://twitter.com/kokokoko_kokokk/status/1119171251354787841
2Picks
NORMAL