ホーム
13フォロー
1276フォロワー
【ドーム安田秀一】大学スポーツ改革で日本を根底から変える
NewsPicks編集部
安田 秀一株式会社ドーム 代表取締役
5月のプロピッカーを務めさせていただきました。 僕なりに一生懸命やったつもりでしたが、気づけば偉そうな発言ばかりで大変失礼しました。 自分の嗜好や感覚に基づいて、つまりは好きなことをやって生きて来ましたが、最近は息苦しさばかりを感じる世相になっています。 嗜好や感覚は、小さな頃に夢中になって観た「仮面ライダー」や「ガッチャマン」などヒーローもの、本を読み始めたきっかけとなった「宮本武蔵」の伝記、通学電車内で熱くなって何度も駅を通りすごさせられた「竜馬がゆく」などなど、正義とは? や 人は何のために生きているのか、であったり、それらに向けて命を賭けて戦う勇気などなどに感化され、育まれたもと感じています。子供の頃の印象に強烈に残っている、「正義は勝つ」 が刷り込まれているし そんな価値観を積み重ねて来た日本文化にどっぷり浸かって育ったのだと思っています。だから、日本が大好きです。 もっともっとシンプルに、ダメなものはダメ、素晴らしいものは素晴らしい、失敗はやり直す、弱い人を助ける心、素直に感動して涙を流す、利他の精神、、、などなど当たり前の価値観を軸に、これらかの日本社会が回っていくことを願っています。特に、自分の活動を通じて、これからの社会を作っていく若い人々にそんな「当たり前のこと」を当たり前に、ダイレクトに伝えて行きたいと思いますし、できうれば自分の行動で示せるような、そんな大人でありたいと思います。 これからも失敗も間違いもたくさんしてしまうと思いますが、一度の人生ですので恥ずかしがらずに、精一杯生きてみようと思っています。 たくさんのコメントをいただき、大変励みになりました。ありがとうございました。
219Picks
【速報】佐藤琢磨が歴史的快挙。日本人初のインディ500制覇を成し遂げる
AUTO SPORT web
獣医学部新設 “前川発言”波紋広がる
NHKニュース
安田 秀一株式会社ドーム 代表取締役
個人的な見解です。 加計は当該校の理事長とゴルフ仲間の時点でアウト 森友は当該校の名誉校長の時点でアウト です。 国家権力の側についたら、こうした属人的な関係から距離を置くべきです。国家のリーダーとして当たり前の品格です。 権力に基づき、個人の私生活まで踏み込んだ個人攻撃を重ね、部下たちに一斉に嘘をつかせている実態は、人間の尊厳を踏みにじる卑劣な行為だと思います。 まるでどっか遠くの国か、封建時代の出来事のようです。 未来ある有能な部下の口を封じて、アベノミクスなど成功するはずがありません。日本の未来に向け、日々必死に働いている若手官僚が不憫でなりません。 全体主義が機能した時代はとっくに終わってます。一学校の問題を国家が、官邸が云々するような構造自体がそもそもあり得ません。本来は単なるローカルイシューです。 こんなことやってる場合か という意見も聞かれますが、これこそ全体主義の発想で、乱暴な雰囲気作りで片付けようとする前近代的手法です。国家が注力すべき課題は国防や外交などで、そもそもこんな地方の学校問題に官邸があれこれ言うこと自体がおかしい訳です。 本来、立ち入るべきでない問題に、自らの属人的な関係で大問題にした挙句、「こんなことやってる場合か」と言って開き直り、乱暴に片付けるワガママガキ大将状態です。 こんなこと(地方大学イシュー)やってる場合か という矢印は官邸に向かうべき言葉です。利権の温床となる規制を緩和し、地方分権による権限移譲を進めるのが官邸の役割なはずです。岩盤規制を緩和すべき国家戦略特区が、利権構造なっているというアベコベミクス状態です。 リーダーの品格 国家の構造 という根本問題に日本は直面していることを納税者としてしっかり認識するべきです。全てに税金が動きます。 されど、最も悲しいことは、勇敢で適切な後継者や他の受け皿もないことです。与党もだんまりです。 ただただ、日本の劣化が悲しいです。
273Picks
六大学野球で出発、「動画マーケティング」新時代
NewsPicks編集部
安田 秀一株式会社ドーム 代表取締役
これ、日本ではプロも含めて 「放映権」 という「そもそも論」の概念がまるで議論されていないことが最大の問題であることを認識すべきと思います。この問題の整理がボタンの一個目です。 基本的に放映権は「財産権」「著作権」「肖像権」から成り立っているといわれていて、米国ではこれら権利をそれぞれが主張する形で、たび重なる訴訟を経て、球団やリーグ、連盟、個人の権利などの整理が行われてきました。 日本ではJリーグなどに代表されるように、「放映権はリーグが持つ」とされてしまっていますが、選手にはもともと「肖像権」があります。つまり、チームはこの放映権に対して相当の権利をもっていて、リーグが勝手に放映権を売り、勝手な配分で分配する仕組みに対して、「あれ?」 と思い、しっかりと主張しなくてはなりません。選手も同じです。現状、 「契約書に基づき合意ずみ」 という「上からの押し付け」と「支配下で無思考に隷属」という関係がスポーツ界そのものの健全性を損ねています。 それぞれが持つべき権利、ここでは学生が野球をすることで誰かがビジネスをしているのであれば、その収益全体を把握して、適切な売り上げ分配の仕組みを作らねばなりません。
199Picks
NORMAL