• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

富岳は4位維持 トップ3は米国独占、世界スパコンランキング 影を潜める中国

30
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • チームラボ Digitalart R&D

    スパコンでも計算困難と言われたタンパク質のフォールディングがAIで簡単に計算できてしまった。すでに世界はスパコンではなくAIデータセンターを求めている。

    ---
    創薬を加速させる新しいAI、DeepMindが発表した「AlphaFold 3」が秘めた可能性
    https://wired.jp/article/alphafold-3-google-deepmind-ai-protein-structure-dna/


  • badge
    株式会社ZENKIGEN 代表取締役CEO

    いよいよエクサスケール(京は1兆の1万倍)レベルに入りましたね。これまでの
    スパコンとは別次元に入ったと考えて良いと思います。不気味なのランキングでいつも上位に入っていた中国がエントリーしていないこと。。。エクサスケールという別次元に入った瞬間に黙るというのは何か意図があるのだろうか。当然量子コンピューターもう相当な投資をしているだろうから今後中国の出方がどうなるか注目したいと思います。


  • WithMetis 代表取締役 理学博士(物理学)

    NVIDIA社製のGPUをアクセラレータとして使っているものが多いですが、1位のFrontierと5位のLUMIは、AMD InstinctというAMD社製のGPU、2位のAuroraはIntel MaxというIntel製のGPUを使っています。(4位の富岳は、CPUのみで計算し、GPUなどのアクセラレータは搭載されていません)

    私が常々、問題視しているのは、日本はスパコンtop500に29システム、ランクインしていますが、その中で企業のものが3システムのみで、他は大学や国立の研究所の所有です。一方でアメリカは169システムのうち66システムが企業の所有で4割近くを占めています。top500にランクインされることがすべてではありませんが、スパコンの利用が企業にも広がって欲しいと思っています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか