• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

政界を浸食する〝中国スパイ〟 欧州で相次ぐ摘発、日本にも魔の手 「日本は法整備は進むが…捜査手法に制約が多い」(1/3ページ)

zakzak:夕刊フジ公式サイト
2
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 五城目人工知能アカデミー 所長

    「スパイ天国」と揶揄される日本でも昨年、チャイナ当局が秋葉原に設置した「非公式警察署」が入ったビルを警視庁が家宅捜索している


注目のコメント

  • badge
    パブリックアフェアーズ・コンサルタント

    非常に重要な記事ですね。政府・国会関係者のみならず、ビジネスで経営情報、技術情報などに関わる方全てに是非読んでいただきたいです。

    記事の中から、私が特に重要と思った箇所を抜粋します。

    ●欧州で「中国スパイ」の摘発が相次いでいる。欧州連合(EU)欧州議会の議員スタッフをはじめ、英議会の調査担当者、ベルギーの元上院議員らが工作の対象となっており、中国のスパイ網が欧州政界に深く浸透している様子が浮かぶ。中国スパイの手口は、「親中派」だけではなく、「反中」勢力も取り込むのが特徴だという。

    ●欧州での中国の工作活動は、日本にも教訓となる。稲村氏は一般論として、「国益を損ねて中国を利するという〝悪意〟がない人も、『友好人士(良き友人)』として中国に悪意なく利用されるリスクをはらむ」と解説する。

    ●稲村氏は「欧州の事例をみると、中国の諜報活動が極めて活発である一方、検挙する事例も多い。それは、捜査手法が整備されており、米国には外国情報監視法などの例があるほか、おとり捜査による検挙も果たしている。日本の場合、不正競争防止法の強化など法整備は進んでいるが、捜査手法に制約が多い。取り締まりの根拠法だけではなく、捜査手法の拡充も検討されるべきだ」と強調した。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか