• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

お金を「今使う」べきか「一定期間経った後に使う」べきか、考え方を整理してみた

会社も役所も金融機関も教えてくれない「お金の話」
115
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Chemical Trading Company Manager of General Affairs

    【経済】理想的なのは「使ってるけど増えてる」モデルの構築だと思う。月次レベルでは、大型の支出(旅行や家電の更新など)があると赤字になることがあるけれども、年間を通して預貯金や投資でプラスになっていれば上々。株式投資や投資信託で分散投資を行なっていれば、年間を通して大きくマイナスになることは稀。

    お金の管理はマネーフォワードMEを使うのがおすすめ。現金以外は基本的に手動で記帳する必要がないため、1日1回データを同期すれば、銀行、証券、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、確定拠出年金までありとあらゆる金融資産の日次管理が可能。

    私はマネーフォワードで金融資産を一元管理するようになってから、年次レベルでは「使ってるけど増えてる」モデルを確立できるようになった。記録をして、そこから考えて、変えるというサイクルができればお金は自然と増えてゆく。


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    必ず買うモノやサービスについては、デフレ下では一定期間たった後に使っほうが得ですが、インフレ下では今使ったほうが得になります。
    だた、日本ではまだデフレマインドが払しょくしきれてませんので、節約してしまう人が多いと思います。


  • 株式会社Money&You 代表取締役/マネーコンサルタント

    今回は、お金を「今使う」べきか「一定期間経った後に使う」べきか、考え方を整理しました。
    お金の価値観は、自分が置かれる状況、年齢などによって変わっていくものです。
    日々自分と向き合い、自分にあったお金の価値観を醸成して、行動していくことが人生を豊かにする秘訣かと思います。


  • セールス&マーケティングの変態

    貯蓄や投資は一定の額は必要です。
    もう一つ大切なことは、「どう稼ぎを増やしていくか」ということだと思います。

    収入が増えれば、今までできなかったことにも挑戦できます。貯蓄や投資にも沢山の額を回せます。

    固定費削減→一定額の貯蓄→株式投資+経験への投資

    この3ステップまでは皆んな共通で良いのかもしれませんね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか