• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ガソリン価格が日本一高い長野県 安売り競争仕掛けた業者は撤退、販売量少なくコスト高

34
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    群馬県よりの住民はわざわざ群馬県までガソリン入れに行くと聞いたことがあります。


  • badge
    株式会社ドコモgacoo EduWork事業開発室長/CLO

    “県内には経営コストを回収しにくい中山間地のSSが多く、それが小売価格に反映されているとみている。しかし市場原理にまかせてSSが淘汰(とうた)されていいとは思っていない。災害時に燃料供給の拠点となるSSが失われないよう支援していきたい”

    長野県のガソリン価格が、昨年春からほぼ日本一高い状況で推移。内陸に位置する長野県の現状、今後についての記事。エネルギー庁の調べでは長野県にはサービスステーション(SS)が3カ所以下の「SS過疎地」が県内77市町村のうち35町村あり、全国で2番目に高い割合に。


  • 技術営業 機械

    生命線の灯油を寒いなか配達してもらっているのに、ガソリンだけ安売り店で買うのは気が引ける…

    というのはあるかもしれませんね。
    距離を走る人は県外で入れるでしょうし。
    上越市まで行くだけで全然安くなります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか