• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「紅こうじ」継続摂取の1人死亡 腎疾患、小林製薬が因果関係調査

332
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Logomix, Inc. Research scientist, Bioinformatician

    まだ紅麹菌由来の何らかの毒素が原因と決まったわけではないですが、紅麹菌近縁のバクテリアにはシトリニンという腎毒素を作ることが知られています。サイエンティストとしては毒素が原因とすると考察のしがいがあるので、以下はそうと仮定した場合の話です。誰を批判する目的もありません。
    ※私はバクテリアの専門家ではありません

    興味深いのは、2020年に小林製薬は使用している紅麹菌ゲノムからシトリニンを合成する遺伝子が欠落していることを論文として示し(ref1)、事実今回のサプリからもシトリニンは検出されていません(ref2)。

    ということは、紅麹菌にはシトリニンとは異なる別の毒素を産生する能力があり、培養条件等の違いによりそれが発現してしまったという可能性があります。バクテリアは何らかの毒素を作るとき、化学的に似た物質を作ることがあり、それが元の物質と似た生理活性を持つことが往々にしてあります。

    仮定(毒素が原因)に仮定(シトリニン以外の毒素が産生)を重ねてしまって最早妄想ですが、これが健康食品である以上、些細な可能性すらあれば規制当局から紅麹菌抽出物全ての販売停止措置が出かねませんね。

    ref1
    小林製薬中央研究所「紅麹③-1紅麹:ゲノム解析によるカビ毒シトリニン生成不能の証明」
    https://research.kobayashi.co.jp/material/benikoji/benikoji_report03_1.html
    BMC genomics誌 上記論文
    https://bmcgenomics.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12864-020-06864-9

    ref2
    産経新聞「小林製薬のサプリ、有毒物質「シトリニン」は検出されず 原因成分は「なお不明」」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f7d21d393aa8970f1af592f77eab9f736b403348


注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    この報道だけで議論をするのは危険です。間違った議論、間違った評価は間違った対策を生み、人々を間違った方向に導きます。

    この報道には、亡くなられた方の年齢や持病の情報もなければ、どんな体調不良があったのかの情報もありません。ワクチン接種後に死亡されてしまった方の報道を受け、即座に「ワクチン接種が原因だ」「ワクチンは危険だ」と騒ぎ立てるのに似ています。

    こうした報道を目にして、サプリメントについて見直す良い機会にしていただくのは良いと思いますが、「紅麹が」などと特定の成分について語り始めてしまう方は、冷静な受け止めが必要だと思います。

    症例対象研究による関連性の評価が、大きな手がかりになりそうです。


  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    このサプリを飲んでいる人が亡くなっても何ら不思議ではありません。サプリメントとの関係性が明らかではない状態でこういった記事が流れるのは、必要以上に悪いイメージを与えることにつながります。少しでも世間的には悪いイメージが流れると、関係があろうがなかろうがどんどん批判的な記事を出していく様な日本の慣習は、間違った情報の拡散にもつながり、あまり良い風潮ではないでしょう。

    このサプリによって腎障害が起きて、死に至ったのかどうか、因果関係を明らかにする事が良い情報提供につながります。


  • badge
    総合内科医 医学博士

    この1つの事例に関しては「紅こうじを内服していた」「腎疾患があった」「死亡した」という内容が書かれていますが、それぞれの因果関係はわかりません。「紅こうじ以外の腎疾患の原因があった」かもしれませんし、「腎疾患以外の死亡の原因があった」かもしれません。

    しかしながら、複数報告されている紅こうじ内服中の方の腎疾患の報告があることから、事態が深刻であることには変わりありません。ニュースが広がりサプリメントの存在が広く知られたことで、これまでに腎疾患をわずらったものの「原因不明」とされていた方が、「自分もサプリメントを服用していた」ということに気づいて報告するケースが考えられます。そのため、健康被害の患者数は今後ますます増えてくるものと予想されます。

    消費者としては、不用意にサプリメントを内服しないことをおすすめします。例えば、「コレステロールを下げる」ことをうたっているサプリメントは数多くありますが、実際に臨床試験で悪玉コレステロールを下げることを示したサプリメントはなく、病院で処方される薬(スタチンなど)が最も効果的です。この事件をきっかけにサプリメントの服用を見直してみてはいかがでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか