• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日銀が17年ぶり利上げ決定、世界最後のマイナス金利に幕-YCC廃止

686
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    綺麗に事前報道通りでドル円に関しては懸念された通り、「噂で売って、事実でも売り」のファーストリアクションでした。対為替市場という意味ではこのリーク戦略が果たして正しかったのか、は議論が残りそうですが、まずは17年振り利上げの軟着陸を果たすことが優先されたということでしょう。

    奇襲の黒田日銀の後始末をするためにしっかり調整を強いられているわけで、そこに同情の余地は感じます。

    なお、市場では会合が近づくと「リークを待ちましょう」という会話が普通に交わされるようになっていますので、この状態が利上げ後も続く(放置される)のかは気になるところです


注目のコメント

  • badge
    NoguchiArts&Contemporary 代表

    ザックリ変更点は5つのようです。見事な政策運営ですね。

    ・YCC撤廃
    当座預金(政策金利残高)の付利-0.1%→無担保コール翌日物0~0.1%
    10年物国債金利を上限1.0%へ誘導→撤廃

    ・3層構造
    基礎残高(プラス)・マクロ加算残高(ゼロ)・政策金利残高(マイナス)→階層をなくして3/21から超過準備に+0.1%

    ・質的金融緩和
    購入する対象を大きく広げて中銀がETFとJ-REITまで購入してしまう→新規購入終了、CP・社債は徐々に減らす

    ・フォワードガイダンス
    終了

    ・2%のやつ
    コアCPI前年比2%超えまでコミットメント→長期国債を買い入れ


    質的緩和で大量に保有しているETFとJ-REITですが、このままずっと中銀のBSにあっても政策に変な影響を与えないのか気になります。
    あとは金利が戻った世界で短資会社さんなどに人は残っているのでしょうか?
    銀行の市場営業部でインターンをしていた2006年(ちょうどゼロ金利解除の日もいました)はまだ活気がありましたが当時の知人(40~50代)は全員別の職場で活躍されています。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    マイナス金利解除は野口・中村両審議委員が反対、YCC撤廃は中村審議委員が反対ということで、日銀の最ハト派はやはり中村審議委員のようです。


  • 西日本フィナンシャルホールディングス グループ戦略部 主任調査役

    金融機関の関係者からすると、ようやくとの思いが強いですね。
    さて、事業者のみなさまが気になるのは、今後借入金の金利はどうなるのかということだと思います。
    メガバンクをはじめ、多くの金融機関は、マイナス金利が導入された際に、貸出金で基準となっている短期プライムレートを引き下げませんでした。
    したがって、今回の利上げに伴って、短期プライムレートを引き上げる可能性は低く、既存の変動金利借入がすぐに利上げされる可能性も低いのではないでしょうか。
    しかしながら、次の利上げの際には、短期プライムレートの引き上げは議論されると思われます。市場関係者からは年内に一段の利上げがある可能性も指摘されており、これから半年かけて心積もりが必要です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか