• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京都民は全国で一番「食道がん」にかかっているその「驚きの理由」と「都民がほとんど食べていないもの」

23
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    この記事のデータの解釈には注意が必要です。本記事は、残念ながらほとんど誤誘導に近い内容になっていると思います。

    ここで語られているのは、都道府県ごとの食生活などの違いと発がんリスクの違いから関連性を導く論法で、ecological studyというタイプの研究で用いられる手法です。地域の食生活とがんのリスクとの間に関連性が見られる可能性はあるものの、これは因果関係を保証するものでは全くありません。さらに、これを個人レベルに落とし込むのはもってのほかです。

    このようなデータから、特定の食生活が発がんリスクに寄与していると言ってしまうのは教科書的な誤解であり、統計学の世界では、”ecological fallacy”と呼ばれています。

    このようなトリックを知っている反ワクチン活動家は、同様のecological studyを根拠にコロナワクチン接種回数が高い国ほどコロナ感染率が高いとして、人々にワクチン接種をしない方がいいと説明してきました。

    このワクチン接種の例は実際には、因果関係がecological studyの示す「関連性」と全く逆になる場合があるということを示す好例です。それを証明するためには、個人レベルの因果関係を示すための研究を行う必要があります。

    立場のある方が、このような初歩的な誤解を導くようなコメントを繰り返されており、残念に思います。


注目のコメント

  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    記事の構成が気になりますね。
    この先生が言っているのは癌の一部の切り抜きでしかないところを、あたかもそれが原因と感じるさせるような書き方になっています。

    実際に、癌は複合因子で起きるため、これをすれば癌になるとか、これをすれば癌にならないと言い切る事難しいです。

    様々な癌を一部切り取った形で書かれており、結果として、中途半端な記事になったと言う印象です。


  • badge
    (株)イブキ 代表取締役

    肝心の果物によるがんの抑制効果について何も記載されていなのが残念でした。

    東京都には他のエリアとは異なる要員が多々あるため、果物摂取量だけで判別するのはどうなのでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか