• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アマゾン、凄まじい大量解雇…過酷な人事評価制度、自動化された解雇システム

863
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 外資系メーカー研究開発

    日本でパフォーマンスを出せない社員を辞めさせると聞くと、仕事でメンタルを壊した社員が解雇されたり、従業員が使い捨てられるような印象を持たれる方がいるかも知れません。

    実際には辞めさせられるのが普通の社会構造はその分募集や雇用機会も多くなり、人材の再配置を繰り返すため転職がしやすい社会です。辞めさせられる可能性があるためにレベルの高い職場は一定の緊張感があり、生産性が自然と高くなっている側面はあると思います。そして何より職場のレベルに見合って給与が高いですし、待遇も良い。

    ただ個人のパフォーマンスに関係なく、企業として必要がなくなると部署やチームごと解雇対象になりますし、特に株価や決算に影響が出る時期は顕著です。たとえ日本で雇われていても外資であれば内部は同じ人事システムの企業は朝行くと建屋に入れない事でクビになった事に気付くようなことがありえます。

    正直それでは外資で変な人はいないかというと、日本企業とは違う意味で人の成果盗んだり、必死過ぎて人間としてどうなのかみたいな人はいますし、媚びへつらうスネ夫気質はどっちでも一定数います。(ただ外資のスネ夫は出世しないし、上がミスると一緒に消える)

    日本企業の文化には良いところが沢山あります。ただ年功序列は企業文化として自然に内部で発生するべきで、企業側がそれで成り立つべきではないと考えています。良い企業とは人をよく見て、評価に見合った対価と待遇を与えることができているという点で共通していると感じています。


注目のコメント

  • Amazon (New York office) Senior Product Manager Technical

    私はアメリカのアマゾンで勤務し約一年半になりますが、やはり社員の立場からすると「恐怖政治」という感覚は少なからずあるかと思います。

    一方で、社員の立場としてのメリットもあり、仕事がスムーズに早く進むということが挙げられます。プロダクトマネージャーとしてプロダクトをリリースするために、エンジニア、サイエンス、マーケティング、法務、UXなど、関係者が多く、少しでも「やる気のない」社員がいるとリリースがどんどん遅れてしまいます。自動解雇の制度により、いわゆる「窓際社員」のような存在が一切おらず、数週間単位で設計、開発、テスト、リリースと、大企業にも関わらず凄まじい早さで仕事が進みます。

    「短時間でどんどん世の中に新しい機能やサービスをリリースして仕事の経験を積みたい」という人にとっては自動解雇制度は「アリ」なのかもしれません。


  • 製造業 Financial Planning Manager

    なるほど合理的だ。

    コレが優秀なNP民が望んでいる未来か。
    なぜか皆、評価する側に立つ前提になってるけど。


  • badge
    株式会社圓窓 代表取締役

    外資系に長くいたボクとしては、特に驚くことはない記事でした。
    自分がパフォーマンス出せていない職場で働き続けることができる、という発想の方がおかしい気がしますけど。
    世の中にはいくらでも選択肢がある。
    そもそも会社は慈善団体ではないのですしね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか