• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

能登半島地震で大量発生、悲劇に便乗した「インプ稼ぎ」で金儲けする悪い奴ら

24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    アスエネ株式会社 気象予報士、防災士

    以前別記事をPickした際にも書いたのですが、イーロンが率いるようになって移行、Xはどんどん商用モデル・サービスになっています。こういった「悪い奴ら」にいい思いをさせないために必要なのは「災害情報を求めてXを見る」という行為を止めることです。
    1人1人の行動レベルではそうですが、防災・災害時インフラとして活用している機関は、早急に別のプラットフォームやアプリを検討すべきです。国もそれを主導、道筋を整理すべき。

    能登半島地震で、Xにある情報の質がどんどん下がっていることがはっきりしました。もちろん有用な情報もあります。しかし、偽情報は増えており、緊急時であるほど、その判別は難しいです。情報精査に時間がかかり、緊急対応に遅れが生じるでしょう。


  • badge
    KOKUA, Inc. 代表取締役(共同経営)

    多くの人は善意でリポストをしているのだと思いますが、拡散する前に「本当なのか?」「一次情報は何なのか?」「いつの情報なのか?」と疑問を持ってからポストすることが重要です。

    作り込まれた投稿は、見る人が見ても事実かどうかわからないです。知らない人のわからない情報はリポストしないというルールがSNSの社会においてもリテラシー化されるべきでしょう。

    デマ情報が拡散されることによって、救助や確認が遅れ、本当に救助が必要な人が助からない恐れがあります。

    熊本地震の際にはデマを投稿した男が偽計業務妨害容疑で逮捕された事例があるように、デマの投稿については刑事罰の対象です。安易に拡散せずに投稿する前にまずは確認を。


  • 能登半島地震をめぐる虚偽情報の氾濫について、JBプレスにインタビュー記事を掲載していただきました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか