• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

目標達成の鍵は「1年日記」「3つのキャリア資本」「脱・完璧」

JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
34
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NewsPicks Brand Design エディター

    まっさらな気持ちで迎えたはずの2024年も気づけば2週目後半。連休を挟んだせいか、ここまでの日々があまりに早く感じるのは私だけでしょうか…。

    「新年に誓いを立てて意味あるの?」に対するアンサーは総論では3氏ともイエス。「まず決める」「まずやる」を徹底しているのが印象的でした。
    前編では目標に向かって動き出したい方向けのアイデアなどを紹介しましたが、後編でも目標の実行性を高めるためのヒントをお届けします。
    新年の空気感がまだ残るこのタイミングで誓いを立てるのも全然遅くはないと思います。

    JobPicks野上編集長によるハック大学ぺそさんへのインタビューと、タナケン先生をお招きしたウェビナーの音声Remix版はJobPicksのPodcast「定時までに帰れるラジオ」でもお聴きいただけますのでこちらもお楽しみください。
    https://open.spotify.com/show/3UtUlB5ZQlg0Hk8QXdIo02?si=f1e403748f284a33


  • ジャーナリスト

    「一年の計は元旦にあり」じゃなく、日々PDCAを回していけよ!という声が強まっているのはよくわかるのですが、働きまくりの日本人からすれば年末年始のリセットは大きな節目であることに違いはありません。人気ビジネス系YouTuberハック大学ぺそさん、キャリア論が専門の田中研之輔さん、そしてJobPicks編集長としての私。目標設定についての3人のオピニオンを紹介しています。


  • NewsPicks編集部 インターン

    いざ目標を立てようとすると、「絶対に達成したい」という義務感が、次第に「達成できなかったからダメだった」という諦念の気持ちに変わりそうで少し怖くなってしまいます。

    ですが、誰しもがマスタープランを持ち合わせているわけではないと知って少し目標設定に対する心理的なハードルが下がったように感じます。まずは何事も目標の枠組みを作ることから始めたいです!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか