• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「泥舟から逃亡が始まった」サントリー新浪剛史社長「万博より被災者を優先すべき」に集まる賛意…「マトモな事言うとる」驚く声も

Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
116
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ブランディングテクノロジー(株) CMO/マーケティングトレース主宰

    万博中止に世論が傾くのは、万博の運営が不透明だから仕方がないとも考えられます。
    ただ、万博がもたらす経済効果や文化発展などの要素があまり議論されていないのが残念です。

    万博も復興も気持ちよく両立させるためには、万博の運営プロセスとその後の期待成果を示してくことが重要だと思っています。


注目のコメント

  • badge
    日本総合研究所 理事

    二者択一を迫られているわけではないので、被災対応も万博準備も両方進めるべきだと思います。


  • 兼業投資家 そろそろ中堅

    ??
    その理屈なら優先度の低い公共事業は全て中止して復興に回さないと。過疎地域の工事とか街興しなんて万博より経済効果が無いんだから。
    反対派はただ有名だから(かつ自民&維新がやってるから)中止させたいだけでしょう。自分の政治的立場で反対したい主張のダシに震災を使うべきではないです。


  • 埼玉のサラリーマン純情派 中間管理職

    万博が、大阪府市、財界だけで運営されるならまだしも、国費を投入している。
    国費の優先順位は被災地が優先だ。
    ほとんどの家屋が倒壊した自治体もある、つまりその地域が一瞬で消滅したに等しい被害という現実を見ていない。

    大阪はどうしてもやりたいなら、国費を断れ。

    追記
    自粛ムードは良くない…というのは賛成。

    ただ、そもそもスケジュール的にムチャクチャな企画であること、費用も相変わらずぶくぶく太っていること、国費のあらゆる使途の中で優先順位が高いとは言えないこと(地震がなくても全国の様々な課題を改善するための費用を少しでも増やす方が先。例えば少子化対策。)を考えると、単純に国費投入の優先順位が低すぎる。

    今後、2024年問題の影響も不透明で、予定どおり万博開催をやろうとすれば相当な土木建設リソースが集中する。でも全国には普通にマンションやビルや家屋を建てたり、河川や道路工事もある。全国の公共施設やインフラの老朽化問題も深刻で需要は増えている。
    そこにさらに被災地での需要増がある。
    費用はもちろん、マンパワーの観点からも、すべてが価格高騰なしに並行できるのか怪しいから、問題視されている。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか