• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「日本語通じない若者」どんどん増えてる根深い訳

東洋経済オンライン
36
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    さて、ここで pop quiz です Please submit it by Friday と言われたら、いつまでに出せばよいのでしょう?

    a) 今週の木曜11:59pm
    b) 今週の金曜11:59pm
    c) 今週の木曜5:00pm
    d) 今週の金曜5:00pm
    e) 来週の木曜11:59pm
    f) 来週の金曜11:59pm
    ...
    k) 再来週の木曜5:00pm
    ....
    ....


  • 外国にルーツを持つ中学生に日本語を教えて4年目です 個人

    これまで日本語の曖昧さの中に育ってきた大人が「正しい」訳でも、曖昧さを受け入れることができない若者が「悪い」わけでも決してない。もともと言葉は生き物だし、時代と共に変わっていくのが当然です。

    世界の言語の中でも、日本語は最も曖昧な部類に入ります。それが、正確なコミュニケーションを求める人が増えたと考えるべきかと思います。ChatGPTに対して曖昧なプロンプトを出して、思い通りの結果が出ないと嘆いても、それは本人が悪いと言うことではないでしょうか。


  • 横浜国立大学経営学部 第4期Student Picker

    「言葉にしなきゃ分からない」から、「言葉にしても分からない」時代になってきたのでしょうか。
    と言いつつも、昔からこうした言葉の意味の違いや行き違いはありそうだなと思います。
    これまで以上に言葉ひとつひとつを大切に扱っていきたいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか