• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【プロ直伝】三菱商事が本気で研究する「新産業」

NewsPicks編集部
388
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 中東 出羽守 エネルギー関連

    ここはそんなに簡単じゃないはず。

    QUOTE
    3. CO2を地下に貯蔵すれば、半永続的に除去できること。その数量を明確に測定・説明できること。
    UNQUOTE


注目のコメント

  • NewsPicks 編集委員(ニューヨーク支局)

    本日2日目、三菱商事の特別チームによるレポートは、ニュースでもよく見かけるようになったDAC(ダイレクト・エア・キャプチャ)です。数年前まで、「面白いよね!」と言われるだけだった技術が、いよいよ、大きな利益を生み出すポテンシャルが見えてきたことで、沸き立っている。その最前線にいるキーマンが、DACの魅力と課題を解説します。

    さまざまなスタートアップやテクノロジーが登場していることもさることながら、最終的に、やっぱりロマンがソロバンになる瞬間というのは、非常にインパクトがあります。このDAC産業がどう進展していくのか、まだわからない点が多いのですが、少なくともアメリカの本気度を垣間見ることができました。

    ぜひご一読ください。


  • 日系化学メーカー R&D Chemist

    Verdoxの技術ですが、電極に塗布されたポリアントラキノン(美白成分のハイドロキノンの仲間で可逆的に電子の出し入れ=酸化還元ができる化合物)が充電時には電気化学的に還元状態となり、大気中の二酸化炭素と選択的に反応し、カルボキシル化(部分的に炭酸イオンとなる)によってトラップし、放電時に二酸化炭素と電子を放出する機構ですね。
    能力落とさず、スケールupがどこまでできるか!?

    ↓要素技術が書かれた学術論文
    https://pubs.rsc.org/en/content/articlehtml/2019/ee/c9ee02412c

    ↓日本語解説
    https://clazytech.com/2022/07/910/amp/


  • 電機メーカー 技術士

    DACというと、脱炭素の邪道と白い目で見ていたこともありましたが、最近では、必須技術として語られるようになっています。社会実装フェーズにあるといいうBEカタリストの中でも、最も注目指定いる技術として位置づけているのもわかります。

    世界のCO2排出量のグラフの縦軸はギガトンつまりは10億トン。2020年時点で年間400億トン程度が排出されているとよみとれます。つまりは一人当たり年間4トン強となります。

    記事にあるように、今後DACが100ドル/1トンでCO2を回収できるなら、一人当たり年間400ドル強の負担でネットゼロを実現できるということになります。更に回収したCO2を産業や農業で活用するためのエコシステムを構築すれば、人にとっても地球にとってもこれが最適解なのかもしれません。

    とはいえ、世の中に万能の技術はなく、一つの技術への過信は思わぬ結果をもたらす可能性もあります。ネットゼロへ削減と回収のバランスが大切。引き続きNewsPicks地球支局からの発信期待しています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか