• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

現行の健康保険証の廃止、予定通り来年秋…マイナ保険証への移行に問題なしと判断

読売新聞
28
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    SOMPOインスティチュート・プラス株式会社 企画・公共政策グループ 統括上席研究員

    妥当だと考えます。
    併せて政府には、日常生活でスマホを持っていなければ不便に感じるように、マイナンバーカードがなければ不便に感じるようになるくらい、便利で魅力的なサービスを考え出すことを期待します。
    例えば、本人同意を前提にしますが、健診や受診歴をAIが読み込んで、将来の疾病予測を本人に提供する等。
    全てを国・政府で作り出すのではなく、民間にサービス開発を委ねればと思います。マイナンバーに係るインフラがスマホで、その上に載るアプリを民間事業者が開発するイメージです。
    1ユーザーとして、マイナポータルのUI/UXは、改善の余地があるのではと感じています。


  • 妥当ですね。
    ガワの偽造がニュースになったので、むしろICチップ入りのカードを運用する方向性を強めるべき。

    大抵の病院や処方箋薬局にはもう機械が導入されているんだから、
    下手に延期するよりスケジュール通りに動いて貰う方がいいですね


  • 通信技術

    マイナンバー偽造を中国人グループがやっていて摘発されていた。マイナ保険証の本人確認は顔認証と暗証番号のうち好きな方を選択できる。偽造された人が暗証番号教えてグルになれば、不正利用が可能になりそうだ。

    暗証番号無しも発行されるが、顔認証や目視によって本人確認なので、目視を選ぶと写真を変えた偽造カードでも不正利用が出来そう。
    誰かのマイナンバーカードを偽造してマイナ保険証として使われても、偽造された人の保険料が増える訳でも無いので認証方法の改善が必要だ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか