• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【ドル投資】円安時代を生き抜く資産運用のイロハとリスク

NewsPicks編集部
860
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Fujistu Ltd. A New Employee | SAP

    資産運用と為替の関係、、、深いですね。。。
    特にドル建てでの債権や株式の取得、外国株式の取得をしていると尚更そう感じそうです。

    記事にある、『金利が下落すると、債券価格は上昇する。金利と価格は逆の動きをすると覚えよう。』

    これに対して「なぜ?!」と思ってしまったので、調べてみました。個人的なメモですが、折角なのでコメントで残しておきたいと思います。

    (調べて分かりやすかった例を引用(一部改変))
    元の債券の金利が1%だったとして、
    市場金利が2%となった場合、
    金利1%の債券は市場よりも金利が低いため
    (金利2%の債権に対して、金利1%の債権は、貰える利息が少なくなっちゃうため)人気が無くなってしまう。人気が無いということは、債券価格が下落してしまう。

    経済学っぽくいうならば、、、
    「需要減少(人気がない)のために需要曲線が左にシフトして価格が下落するため」といったところでしょうか。

    メモ程度に残しておきます。お役に立てば嬉しいです😌


注目のコメント

  • NewsPicks 副編集長

    日本人が米国株や米債券に資金を振り向けることは、円売り・ドル買いに他ならず、円安圧力となります。こうしたキャピタルフライトが広く発生すると、円安の加速と輸入物価上昇によるインフレを招きかねません。個人として最適と思われる行動が、全体では悪い結果をもたらします。私たちは日本で暮らしており、日常生活では円を使います。あくまで円が基軸です。円は素晴らしい安定した通貨であり、その価値は日本人の勤勉さと、それなりに強い企業の付加価値創造に支えられています。


  • badge
    博報堂生活総合研究所 上席研究員

    もともとそれなりに米国株を保有してましたが、今はかなり債券に移行しました。
    記者の大酒さんも記事ではドル投資を勧めているようでいながらもコメントではそうでもなく、
    ・僕らは日本で生きているよね
    ・一方で金利高い方が良いよね
    という狭間での揺れ動きを感じます。
    これは橘玲さんとかも資産運用系の著書で言われてましたが、結局どっちも大事なので、国内通貨建と海外通貨建は半分ずつくらいが精神衛生上も良いんじゃないかなと思っています。
    為替で一喜一憂するのは生産的ではないですし。


  • badge
    東洋大学 教授

    ドルが基軸通貨である以上はドルベースでの輸入依存度が高いという前提で、ドルに連動性のある投資を行うことは将来的な「国内での購買力」を担保する上で合理的。ネットブローカーのお蔭で個別株・債券のハードルが下がったが、ノーロード・低信託報酬グローバルファンドなども低コスト分散投資としては有用かも。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか