• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

欧州のEV普及が2024年に「好調から停滞へ」転落するこれだけの理由兆候はすでにある

41
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 厚生労働省

    In the economics of the platform, I think the Co-opetition management advocated by Brandenburger & Nalebuff will be important. I think electric vehicles will change the competitive strategy of the auto market. For example, Toyota's Keiretsu is also well known. With electric vehicles, the competitive strategy will be multi-sided platform and it is expected to be a winner-takes-all economy for a future.


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    matsunagaさんのコメントに付け加えると、
    スマホはニッケル水素電池からリチウムイオン電池になる事でエネルギー密度が非常に高くなった為、リチウムイオン電池が普及しました。

    では、自動車が内燃機関のガソリンから電動リチウムイオン電池にシフトするのか?

    ガソリンとリチウムイオン電池のエネルギー密度比較
    https://kenkou888.com/category18/enedensity_lib_gas.html

    一目瞭然ですよね。


  • badge
    三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 副主任研究員

    ちょっと大きなタイトルですが、骨子としては、EVの初期段階での普及が一服し、今後は踊り場が続く、というものです。

    どのような財も、単直線的な普及はあり得ません。スマホの場合、端末がそれでも安かったので、爆発的に普及しましたが、EVは高過ぎます。

    一つの構成車種にはなるだろうし、その比率が高まることにはなるでしょう。しかし、その道もまた、不連続なものになるのではないでしょうか。

    個人的には、中古車市場がどうなっていくのか。またバッテリー単価がどう下がっていくのか、関心を持っています。市場競争ではなく補助金を通じた供給増を図るEUですが、そのコストは将来世代につけ回すのでしょうか。

    色々な意見があると思われます。


  • バッテリー スペシャリスト

    スマホとEVでいうと、スマホ(というよりはモバイルPC)はニッカドの電圧の約倍の電圧をリチウムイオン電池が供給出来たので、モバイル機器に1本電池を搭載するだけで済むメリットが有りました。

    スマホは円筒型ではなくパウチ型のLiPo(リチウムポリマー電池)で、しかも当初はニッケル水素電池だった?ので正確には異なりますが、電池制約の有る中で進化してきたのがスマホと言えて、EVのように大量に車載する発想とは違います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか