• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

育休14日以上が要件 「手取り10割」給付―厚労省

時事ドットコム
156
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 支給額に上限がないなら検討するかな


注目のコメント

  • badge
    株式会社電通PRコンサルティング シニアPRプランナー、電通ダイバーシティラボ所属

    両親が共に14日以上の育休を取得した場合、「手取りで10割」の給付率はありがたいのですが、子どもを産み育てようとしている人たちが望んでいる本質では無いようにも思います。
    男性の育休取得を推進するための環境整備はもちろん重要ですが、取得するための風土を企業で浸透させていく必要があります。風土が浸透していないと制度があってもなかなか取得できません。これには経営層の理解と自らの推進も必要ですし、時間もかかります。
    さらに考えると、日本で子どもを産むことを検討すると22歳までの子育て総額のデータが出てきます。これによって、結婚は望んでいても現在の収入では難しいと感じる若い人が多くいるというデータも出ています。人が生まれ育つ一連の出来事において全てが総合的に考えられていなければ、出生率はなかなか上がりません。
    育休制度の充実と普及だけではなく、助成金や給付金の拡充や、社会全体での賃金の底上げ、柔軟な働き方、地域社会の連携など、単一的なことだけではなくさまざまな問題に対して包括的にアプローチを取っていくことが大切だと思います。


  • いや、日本の育休はすでに世界一なんやて、保証すべきとこはほかにありませんか?
    夫婦両方正社員以外で子ども産むか、それ以外かでの格差がえげつない。

    あと社会保障費用の分配としてもあまりにも不公平

    出産時正規年収300万→1歳までで240万もらう→保育園で2年間に500万以上の社会保障費投入


    産むとき非正規300万→収入0→専業なので保育園入れない。→3歳でようやく幼稚園(フルタイムは無理)

    幼稚園のほうが社会保障費は少ないから、小学校入学までに投入される社会保障費用は余裕で1000万以上差が出てくる、それはそのまま教育格差になるやろうけどちょっとそれはどうなんかな?非正規、あるいは出産時無職の人への支援も色々すすめてほしいです。


    妊娠時に産休まで耐えられず仕事辞めても絶望とかもありえるし。

    理想的なレール以外知らないっていうタイプの制度設計やめません?


  • 私立高校 私学教員, MBA

    現在育休中ですが、明日にでも初めて欲しいです。個人的ですが、、、。

    子育て世帯が、お金の心配なく子育てに全振りできれば、保育園の負担や核家族問題などほとんどの問題は解決できます。早急に進めて欲しい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか