• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、米誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた

読売新聞
63
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    人間は根拠ではなく、信じたいものを信じる傾向にあるというのはコロナの時に実感しました。また、行動基準も根拠ではなく、感情であることを実感しました。

    今回の研究では、アンケートにより傾向を探る手法が用いられましたが、どんな傾向を持つ人に陰謀論を信じる傾向があるという関連性がわかることだけでも価値のあることだと思います。


  • 元金融営業の公務員

    高学歴でカルトや陰謀論にハマる人とそうでない人の差はどこにあるか。高学歴であれば勉強はできるので頭が良いか悪いかで言えば良かったのでしょうけど、受験のためにしか勉強しなかったの人なのかなと思います。
    数学なんて特にそうですよね。三平方の定理や積分を日常生活で使う人が少ないから数学要らないじゃんとはなりません。論理的思考力が全国民にとって必要だから学ぶのです。数学は受験で終わりではなくそのための訓練です。さらに理科や社会の義務教育レベルの知識を論理的思考力をもって応用することで、世間に流れる嘘を嘘と見抜く力になっていくのだと思います。


  • > 社会的な不安や不満を持つ人も熟慮性が低い人も、どちらも陰謀論を信じやすい傾向はあった。だが、結果を見てみると、熟慮性の方がより一貫して影響していることも分かった。大薗准教授は「社会不安を引き起こす低所得・低階層といった問題を解決するには社会全体が変わらなくてはいけない。でも、熟慮性を磨くことは誰にでもできることです」と話す。

     それは「情報を自分の中でかみ砕いて理解する」ということだ。新聞やテレビ、ネットなど情報があふれる中で、「ただ情報に触れるだけではなく、なぜそのような情報が発信されているのか、誰が発信しているのか、どのくらい正しいのかというのを自分の頭で考えることが『熟慮』することにつながる」と語る。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか