• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【JTC必見】エリート主義のNTTが、年功序列をぶっ壊す理由

NewsPicks編集部
861
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    OpenWork 代表取締役社長

    良記事でした。
    OpenWork上のNTTの"人事評価の適正感"は2.7。経年変化で見ても評価は少し下降傾向にあります。ただ、人事制度に関するクチコミをみると、"新人事制度"に関するコメントもチラホラ出てきており、今後変化があるかもしれません。日本を代表する大企業がこういったチャレンジをすることが社会の当たり前を作るといつも思います。心より応援してます。


  • NewsPicks編集部 編集者/記者

    NTTに限らず、年功序列を採用する日本企業では、上司や先輩の入社年次を覚えるのは必須だったかもしれません。
    NTTでは、「H6B(平成6年入社の学部卒)」「H12M(平成12年入社の修士卒)」などと呼んでいるようですが、こうした文化も制度変更で吹き飛ぶのでしょうか。
    少なくとも、これまででは考えられなかった「入社半年での昇給」が起こるなど、改革は実際に進んでいるようです。

    「官僚以上に官僚」とも言われたNTTが、急旋回して実力主義を導入した理由から、15万人近くいるとも言われる労組を納得させた説得方法、さらに担当役員自ら「これまでがおかしすぎた」と語る「人事部にエリートを置く」制度の問題とは。
    「変われない日本企業」にも通用するであろう、制度改革のノウハウをお届けします。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    最近のMcKinsey Quarterlyなんかそうですがトップ10%のハイパーフォーマーにどう活躍させ、つなぎとめるかに「本当のエリート主義」の世界企業は動いています(talent managementと一般には言われる)。「最早組」「総人労」は江戸時代の士農工商かと思ってしまいました。

    ちなみに昔どこかでも書きましたが、同じような出自(三公社)を持ちながらNTTがM&Aで失敗まみれでJTが頑張ってるのは前者は「エリート様に傷をつけないように」周りが気を使いまくるからぼんくら幹部が育ち、後者はエリートが若い時から権限移譲され修羅場を経験するからだとM&A業界の重鎮から聞いたことがあります。

    NTTの人材は本当に日本の宝なので、頑張ってほしいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか