• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

量子ドットにノーベル化学賞 受賞者米3氏の名、事前に漏れる

38
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • WithMetis 代表取締役 理学博士(物理学)

    学士院会員、文化功労者、東邦大学名誉教授、産総研名誉フェローの近藤淳先生がご存命なら、量子ドットの近藤効果で一緒にもらえたかもしれないのに。うーん、残念。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E6%B7%B3
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C#:~:text=%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81-,%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C,-%E3%82%82%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%95

    ちなみに、ノーベル財団のプレスリリースがこれ。
    https://www.nobelprize.org/prizes/chemistry/2023/press-release/

    解説は例えば以下に。
    https://www.sigmaaldrich.com/JP/ja/technical-documents/technical-article/materials-science-and-engineering/microelectronics-and-nanoelectronics/quantum-dots

    人工的に性質を制御可能な原子のようなものです。例えば発光特性は大きさを制御することで変えられます。これを使ってディスプレイや量子コンピューター、生体イメージングなどに応用が可能です。


  • 「外から見えるちっこいつぶつぶ」ってだけで大きな価値があるものだと思っています(ちっこくする、っての自体、恐ろしく難しいんですよ)。
    リチウムイオン電池とは違い、民生用途に広がる前の受賞ですが、「生体機能研究」の場では既に、便利に使われているようですよ。


  • 物理学賞の「アト秒」も、化学賞の「量子ドット」も、光に関連した技術のフォトニクスの分野の話やね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか