• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コーヒーの2050年問題と地球温暖化

283
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ケイアンドカンパニー株式会社 代表取締役

    2050年問題は、もはやコーヒーだけにとどまらない世界の食品業界全てに当てはまる大問題だ。温暖化から灼熱化し、海水温度も上がり、加えて世界の人口も100億人に達する。
    新興国の経済発展によるコーヒーやワインの嗜好食品の消費量は鰻上りになるが、気候変動により収穫高はその需要に全く追いつかない。
    日本の米も、今や品評会のトップは北海道のユメピリカか青森の青天の霹靂。新潟魚沼はもはや米栽培には暑すぎる。今年の猛暑も、将来の地球の危機の兆候かもしれない。


注目のコメント

  • 株式会社農天気 代表取締役農夫

    私もコーヒー1日何杯も飲む派ですが、農産物としてのコーヒーは熱帯の実に限定された地域でしか生産されず
    しかも主たる消費地は生産地から遠く離れた欧米日本でフードマイレージ的にもフェアトレード的にも課題があると言えるでしょう。
    SDGS的にはコーヒーは本来もっと高価であるべき飲料なのではないかと思います。

    一方で、あえて日本農業の立場でいうのなら、緑茶をもっと世界で普及させてもらいたいです。
    コーヒー飲む目的の一つにカフェイン摂取はそれなりに大きな位置を占めていると思いますが
    カフェイン含有量でいうと玉露の方が上、気候的にも湿潤でより広い地域で生産もできます。
    コーヒーが厳しくなれば緑茶が伸びるのではと思っていましました。

    100mぁたりの含有量
    エスプレッソコーヒー 212mg
    玉露160mg
    コーヒー 60mg
    モンスターエナジー 40mg
    レッドブル 30mg
    紅茶(マサラチャイ) 30mg
    ウーロン茶20mg
    煎茶20mg
    ほうじ茶20mg


  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    コーヒーに限らず、地球温暖化を防ぐためには、ネットゼロ宣言をしっかりと多くの企業が取り組むこと、国単位での取り組みと一人ひとりの努力が大切ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか