• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

地域自治体が直面するDX。DX推進における本質的な課題と今後の在り方

LOCAL LETTER
43
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Re:gion Picker / 東の食の会 専務理事 / 一般社団法人NoMAラボ 代表 / 米国Purple Carrot 社外取締役

    これ、記事になると思ってなかったので、歯に絹着せずに喋ってしまいました…が、ここでお話しした、
    ◾️日本で自由よりも安全性が絶対的に優先されることで様々なことが抑圧される構造は一つの大きな病
    ◾️公共を行政が独占する時代は終わっており、どれだけ官民の境界を溶かしていけるか、市民が公共を担えるかが鍵
     というのは自分の強い問題意識です。
     この福島沿岸地域から、ミクロから、構造変革に挑みます。


注目のコメント

  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    政府機関で少し働いた経験がある身としては、独特のルールの多さ、ヒエラルキーなど、政府組織は本当に物事が変わるのを阻む要素は限りなくあるなと感じました。
    そんな「官」の中や外からでも諦めずに新しい風を起こそう、DXを推進しよう!と頑張る人たちの辛抱強さや思いの強さにはただただ尊敬の念しか持てません。本当にすごい!
    彼らが思いを持ち続け、行動し続けていき、変化を起こしていくことを完全外野ですが応援しています。日本の暮らしが色々もっと便利になると居心地は上がりますよね。


  • badge
    京都大学大学院地球環境学舎 第4期Student Picker

    DXはあくまで手段であり、社会に大きな変化をもたらすにはまだまだ時間がかかるかなという印象を持っています。鳥取(人口最少、GDP最少)では、市内まだ進んでいるものの、少し離れた役場などはまだアナログです。
    しかし、DXで効率化等々利益はありますが、
    それ以上に人間とは、社会とは何かということが試されるのではと思っています、特に地方、私が住んでいる限界集落でそう思っています。
    何を言っているんだと思われるかもしれませんが、アナログだからこその、人間の感覚、人と人とのつながりがあります。めんどくさい(経済効率至上主義からすれば)ことも多いですが、それで成り立っているコミュニティもあったりします。特にお年寄りの方々は。
    DXで、もっと便利にとか効率的にとか、社会を変えるというのとは間違ってはいないですが、このあたりの視点も"人間"として持つべきなのかもなと思っています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか