• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

九州大の跡地をスマートシティーへ 動き出した大開発 企業が熱視線

朝日新聞デジタル
42
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    建築家、東京大学生産技術研究所特任教授、noiz、gluon

    スマートシティ実装の候補地として長く話題になりながら、ようやく実装へ動き出しましたね。スマートシティ実装を行う上でのブラウンフィールド実装の難しさがある程度体感されてきている中で、グリーンフィールドの貴重な機会として、しっかり世界目線で有効に活用してほしいと思います。

    スマートシティの大きなポイントは、どんな既存の企業や業態でも単独ではできないし、やっても意味がないという点。もしくは事前に有効な構造やビジネスのしくみが見えるわけではなく、開発と実装を繰り返す中で最適な実装アーキテクチャやパラメータを探索することが不可欠だという点にあります。特に日本の大企業の経営層には技術開発や知財の囲い込み型志向が異常に強いので、事前に自社の利益回収が見えていないと、勝ち方が保証されていないと投資に動けないというほとんど病的な強迫観念が根強くあります。しかしこれこそまさにスマートシティの価値構築における最大のアンチ要素で、見えない価値を、共同で、探索しながら開発実装していく姿勢と実行力が、その価値を最大化するためには不可欠です。

    他の企業との守秘契約を回すだけでも半年、共同開発の座組や人材の共有体制をつくるのに1年、実際の共同開発を実効的に回せるようになるのにまた1年とかかるような既存の企業の契約や承認、判断の体制を積み重ねるだけでは、おそらくは10年後に今でも予想可能な予定調和的な成果を3つ4つ重ねておしまいということになりかねません。一番重要なのは、産官学すべてに共通した特に法務や契約、体制における前例のない体制の実装力。前例のないスマートシティモデルの先行成功事例の構築のために、関係各所の大胆な踏み出しを期待します。


  • badge
    株式会社ドコモgacoo EduWork事業開発室長/CLO

    九州大学と都市再生機構(UR)が4月28日に募集開始。来年1月29、30日に土地の価格と企画提案の入札受付。土地の最低譲渡価格は371億7800万円。

    地方都市の大学は、地域の人材育成だけでなく産業界への人材供給源として地方の人口確保に寄与する可能性を感じています。産官学連携による地方都市まちづくりとして注目です。

    九州大学、福岡市東区の箱崎キャンパス跡地、公募の対象は約28.5ha(全体50ha)
    •教育・研究
    •居住・医療・福祉
    •文化発信・商業
    機能別のゾーン分けで計画

    [参考]
    九州大学移転に伴う学術研究都市づくり(福岡市HP)
    「九州大学統合移転事業」
    https://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/gakkenntoshi/shisei/001.html#:~:text=%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%AE,%E3%82%92%E9%80%B2%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82


  • badge
    C+E建築設計事務所 代表

    約50ヘクタール中、公募部分は約28.5ヘクタール。
    長崎駅前(約7ヘクタール)と広さを比較していますが、ウーブンシティは約70ヘクタールと今更ながらその大きさを感じます。
    実証実験的な街になるかと思いますが、企業の再開発というと、新規技術の導入はあるでしょうが、どこか画一的で面白く無くなりがち。
    その後を見越して、四角紙面ではなく有機的に繋がりながら、外に自律的に拡大できるようなモデルの提案を、個人的には見てみたいです。
    抽象的すぎて、何言ってるかわからないですね、すみません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか