• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「プーチン氏は悪い人?」子どもに聞かれたら何と返す?

NewsPicks編集部
280
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 私大附属高校の教員

    問いを立てる力、仮説を導く力、根拠を据える力だと思います。
    プーチンが悪いとするなら、なぜそうなのか。その根拠は何なのか。もし、プーチンやロシアの立場に立つなら、なぜ彼はウクライナを攻めたのか、その論理は如何なるものか。
    しかし、一番大事なのはそれらを踏まえて、自分はどう考えるのか、だと思います。それを客観的に説得的に言語化できることが、考える力ですね。なかなか、大人にもできませんけれど。


注目のコメント

  • badge
    NCB Lab. 代表

    「プーチンは悪い」で終わらせるのではなく、なぜそう思うかを聞くことが大切。その通りですね。

    私の孫は、「なんで?」という言葉を言いつづけます。「プーチンは悪い」という回答には「なんで?」。「ウクライナという国を侵略しているからだよ」と答えると、「なんで?」・・・。とどこまでもこの会話がつづきます。

    子どもたちには、暗記型ではなく、探究型学習を身につけることが重要。大人も同様です。


  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    小学生に仮説を立てる力を求めるのはやり過ぎ感があります。子供達には、好奇心のおもむくままに、生成AIと会話し続けることを勧めたいです。その結果が有益だろうかはあまり関係なく、会話の過程を通じて、さらに好奇心が刺激されれば充分です。

    もし夏休みの課題に使うのであれば、テーマを探すことや、その課題の進め方を相談するのに使いましょう。そして課題をやったら、生成AIに批評してもらうのが良いです。


  • NewsPicks 記者・編集者

    新刊書籍の著者にインタビューする本連載。昨日に引き続き、サイエンス作家で初等教育レベルのフリースクールも運営する竹内薫さんのインタビューをお届けします。

    後編では以下のようなテーマを中心に、教育者としての竹内さんの意見を伺いました。

    ・ChatGPTを子どもにどう使わせるべきか?
    ・子どもの素朴な疑問に、親は何と答えるべきか?
    ・「自分の頭で考える習慣」を育むために、自宅でできることは?

    取材を振り返ってしみじみ思うのは、時間を巻き戻して「探究型」の教育を受けてみたいなあ、ということです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか