• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

焼肉業界に異変? 「タンでなくサーロインから」が進んでいる理由

43
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社 中島ストアー 取締役

    確かにロースが1番需要が少ない
    サシが強過ぎ、高価というのが販売しにくい
    比較的お金の余裕のある年配の方はサシがバチバチ入ったロースは食べたがらない。


注目のコメント

  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    記事の内容とは関係ないですが、豚タンを活用する店舗が増えた事で、牛タンの場合はその旨を訴求する店舗も増えましたね。


  • なぜタンからなのか?の見出しに対して、理由が書かれていませんね。

    取り敢えずはざっくりとですが、以下の理由が考えられます。
    ・タンはその肉質から油の乗ってない網でもくっ付きにくい
    ・適度に脂が溶けて網に油膜を張る
    ・タレとは違い塩を振りかけているだけなので網をあまり汚さない
    ・脂身も少ないので、霜降りや脂身ホルモンに比べて炎が上がらない
    ・付け合わせによくあるネギ塩のネギは胃酸の分泌を促進するので、食欲増進効果がある
    ・ご飯のおかずや、葉物に包むタイプには、カルビやロースのが向いてる

    とまあ、二品目以降を美味しく食べるための一品目としては妥当な選択なのだと思います。

    ただ、初期のタン塩と言えばペラッペラの薄いものでしたが、「厚切りタン」とかが広がり始めた頃に「BSE問題」も出てきて一気に不足した感じですね。

    一品目からサーロインでもなんでも好きなものを食べると言うのも好みの話になるので、それはそれで良いと思います。

    なんなら一品目から脂身のホルモンでも良いと思いますよ。


  • 株式会社AREATE HOLDINGS 代表取締役

    そう考えると肉部位の値決めが昔と変わって当然だと思いますが、、、卸から販売までの価格交渉はわかりませんが、ハラミよりロースの方が安くならないのはなぜですかね?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか