• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本のアンモニアグリーンウォッシングに対する批判の背景にあるもの

Energy Tracker Japan
2
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • うーん、、
    わかるんだけど、まだ視点が足りない。風力発電タービンを作れば良いと言うけれど、
    →台風などの不安定な風況に耐える洋上風力発電の実現性。或いは山地での施工性+その山の開発による水害対策など。そして更に電力供給の平準化策、例えば蓄電池や送電網の整備。また見方によっては、「電力供給の不安定性が当たり前に受け入れられるというパラダイムシフト」が根底に必要…などなど。
    その上で、既に風力発電タービン製造のビジネスでは後発となる国内組が今から腰を上げるか、腰を上げるために国として産業支援するか、とかそういう議論を経て、ようやく「水素アンモニアを回避する」という議論ができる。i.e.今更回避しようとする方が軋みが大きいだろうね、と。
    世の中にはそういう、複雑性の行き着いた先の安定解、みたいなのが多々ある。本当に全てを見渡したら最適解ではないかもしれないけど、辿って来た道を見るともうそこしかない、みたいな。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか