• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マイナ、秋までに総点検 520万人対象、トラブル相次ぎ

69
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • マイナンバーに同姓同名の違う人が登録されているとか、公金受取口座が本人のものではないとか色々と報道されているが、そもそもマイナンバー導入以前にも個人情報の誤入力などのヒューマンエラーは沢山あっただろう。単に大きく報道されていなかっただけだ。今はマイナンバー導入の過渡期であり、社会的な注目度も高いため巷で騒がれているが、マイナンバーは国民の75%以上に普及し過渡期は過ぎつつあるため、半年もすれば落ち着くと思う。


注目のコメント

  • badge
    株式会社エクサウィザーズ はたらくAI&DX研究所 所長 /リクルートワークス研究所 客員研究員

    これでまたマイナンバー運用のスピードが鈍るのは社会的損失だけどな。広く普及するまでに人為的ミスがあったとしても、それとマイナ制度のそもそもの利点は根本的に別の問題。


  • badge
    株式会社マネネ CEO / 経済アナリスト

    子どものマイナンバーに親の口座を紐付けるってのは簡単に想定できる話だし、ログアウトしないまま他の人が作業を続けちゃうってのも十分に想定できる話だから、要件定義があますぎる印象


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    DXのど真ん中のはず。実際に作業している人の声を聞いてみたい気もします。

    石原さんの意見には大賛成で、アメリカでSSナンバーを何かと聞かれることが普通で暮らしていた身としては、持っていることが早くデフォルトになればいいなと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか