• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

GMOコイン、トラベルルール強化 bitFlyerやコインチェックへの仮想通貨送付が不可に

16
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    Fracton Ventures Co-Founder

    詳しい話は他のプロの方からされるのではと思いますので、私の目線でのコメントを。

    トラベルルールの導入によりユーザー視点で不利益を講じるのは明確です。それでもなおここから実行しなければならないという圧を感じる話です。

    やはりP2Pのアセット移動という特性と、取引所へのグローバルな規制というのは時にぶつかることがあるというのが実態です。


注目のコメント

  • badge
    株式会社ARIGATOBANK 代表取締役CEO / 東京都 デジタルサービスフェロー

    トラベルルールは、国際的な枠組みなので、対象国の業者全て関わる話ですね。守らないとクリプトに限らず、日本の金融が世界から孤立してしまう可能性がありますので、選択の余地はありません。

    ただ、今回わかりづらいのは、トラベルルール対応の為の通知システムが、コインベースが主導しているTRUSTと、CoolBitXが開発しているSygnaに二分されており、現時点ではこの2者に互換性がないことです。(昔、クレジットカードの信用情報が、CICとJICCに分かれていたことを思い出しました)

    皆さんが不便だ!となっているのは、この2者に互換性がないのでシステムが分かれている取引所、例えばCoincheckとBitBankは相互に送付ができないという点だと思います。

    もちろん、国内だけでなく海外のVASPでも通知対象国(例えばアメリカや韓国など)に対して送付する場合は、システムが同じでないと送付ができません。

    ただし、対象国ではないVASPや、metamask等のアンホスティッドウォレットに対しては通知義務がない為、送付することが可能です。(通知義務がないというだけで、AML/CFT対応をしなくていいということではありませんよ)

    なんだそれ。意味ないじゃん。と思った方もおられると思いますが、今回は実現可能な範囲において運用を徹底していくというのが落とし所だと考えられます。


  • badge
    株式会社Ginco CEO

    トラベルルール自体は、国際的な規制枠組みですので、金融事業者として遵守しないという選択肢はないので、事業者側も辛いところかと思います。

    他方、なぜこのような不便が起きるのかというと、トラベルルール対応の為のシステムが、国内で主に利用されているシステムが開発元の異なる2種あり、それぞれに互換性がないため、別々のシステムを使っている事業者同士では送金ができない、ということです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか