• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

サイバーエージェントが公開した大規模言語モデルの実力を試す

87
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • picon Inc. COO

    日本語のオープンソースのLLMが出てきたのは本当にグッドニュースですね。ここからのコミュニティによる進化が楽しみです。


注目のコメント

  • badge
    AI企業 旅する魔法使い

    パラメータ数が比較的少なくて軽量なのは、手軽に幅広く使ってもらうという意図もあるかも

    「7B(68億パラメータ)のものを公開したというのも絶妙で、これはGoogle Colabでギリギリファインチューニング可能なサイズだ。」

    ※もちろん、パラメータ数の大きなモデルを公開しないのは、自社保有のモデルの優位性が下がるという、ビジネス上の理由がメインでしょうけど


  • badge
    ラトナ株式会社 代表取締役CEO

    オープンソースのような形を目指す思考、なかなか日本だと少ないので素敵です!
    普段利用使えるように重くなりがちなAIを適量化している方針についても期待できます。
    精度の向上を見ていくのが楽しみですね。


  • badge
    (株)Focus on 代表取締役 /『AI時代のキャリア生存戦略』著者

    この記事を見て、やはりOpenAIはすごいなと思いました。
    6年ほど前に白黒写真をカラー化するAIを試したのですが、この記事にあるように、高スペックのマシンにあれこれインストールして、ターミナル(真っ黒画面に白や緑の字を入力する画面)を使って、プログラムを打ち込まなければ使えませんでした。

    今回のサイバーエージェントのはまだその頃の延長にいますが、OpenAIは誰もが1分程度で使えるUIで、しかも一文字ずつ文章を返してくるので、まるで人間と対話しているかのような錯覚を演出するUXまで兼ね備えています。

    すでにOpenAIとGoogleの間では資本力の戦いに入っているので、同じ土俵で勝ち目はありません。

    GoogleBardはchatGPTほど賢くありませんが、今日や昨日の情報を日本語ソースから収集してまとめてくれるので、とても便利です。

    「日本独自の」「日本語圏に特化した」というところにどれくらいバリューが出せるかはだいぶ怪しいですが、そこ次第で成否が分かれると思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか