• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

銀行巡る危機、米景気後退の可能性高める=JPモルガンCEO

78
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 東G(4436) 副社長 COO

    逆イールド続きインフレ収束も懸念で先行き不透明感。
    実際FEDウォッチ利上げ予想も次回利上げ有無が五分五分。

    https://www.cmegroup.com/ja/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html

    まずは今晩の雇用統計と来週CPIで利上げ有無目処つくか(利上げ傾くと市場はリセッション入り覚悟/織り込み入りすると思います)。


  • badge
    SOMPOインスティチュート・プラス株式会社 企画・公共政策グループ 統括上席研究員

    そうだと思います。金融システム不安は、金融機関の融資態度が慎重になること(貸し出すときに超過金利を要求することも含む)を通じて、実質的に金融引き締めと同等の影響をもたらします。一時期、ノーランディングとも言われましたが、さすがにそれは楽観に過ぎる気がします。
    ポイントは労働供給の回復と見ています。インフレの発端はエネルギー価格高騰ですが、コロナを経て、移民の流出や中高年層の離職によって労働供給が落ちたことも大きな要因と考えます。供給能力が回復することで、インフレも沈静化し、需要刺激策も打てるということになりましょう。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    逆にこの局面で米景気後退にならなければ、長短金利差マイナスや景気先行指数低下が景気後退シグナルとして使えなくなることを意味します。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか