• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

奇策は不要。東芝テックが示した「CVC」の一つの正解

東芝テック | NewsPicks Brand Design
292
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社HataLuck and Person 代表取締役CEO

    実際に、去年東芝テックの鳥井さんに出資をしていただきました。その時もこちらに掲載されているように、かなりお互いを知るところを重視してくれていたと思います。また、出資後もカジュアルに食事も交えて、投資先との相対化や投資先とのコラボレーションの可能性など議論させていただています。鳥井さんのチームの皆さんに共通するのは、ザッツ大企業という上から目線を感じないところです。大企業のルールや当たり前をスタートアップに押し付けない。そして、同じ目線でカジュアルにディスカッションしてもらえることがとても助かっています。大企業とスタートアップの協業がうまくいくためには、お互いが未来のゴールをしっかり見据えて取り組めているかどうか。また、スタートアップ側も大企業の組織を動かす上での時間軸や組織内ルールの理解などを力を入れてやれるかどうかだと思います。出資してくれたから協業が確実になるわけではなく、そこがスタート。いかに根気強く、CVCの方々と戦略・戦術を練って協業を動かすことができるか。それは、まさにお互いのリスペクトと真摯な対話から始まると思ってい
    ます。今回、出資をいただき苦しい時も支えていただけてると実際に感じています。


注目のコメント

  • badge
    埼玉大学経済経営系大学院 准教授

    東芝テックCVCの鳥井さんにインタビューしました。大手企業は、CVCの立ち上げやスタートアップの投資などに取り組んでいますが、優れた成果を上げるまでに至っているところは限られています。
    東芝テックCVCの取り組みを今回色々と伺いましたが、基本的には奇策はとらず、地道にスタートアップの成長に貢献すべく、自社資源を動員していくことに取り組んでいて、とても好感が持てました。


  • NewsPicks Brand Design シニアエディター

    ビジネス環境が大きく変化する中、大企業ではオープンイノベーションが不可欠な戦略となり、 2010年代以降、CVCの設立が相次いでいます。

    POSシステム大手、東芝テックは2019年にCVCを創設。自社のアセットを活かして各種のスタートアップとの協業を進めています。

    CVCに関する社内的な合意形成や出資先との関係構築などが成否のカギを握ると言われる中で、東芝テックはそれらの課題とどう向き合い、乗り越えてきたのか。

    東芝テック「CVC推進室」のリーダー鳥井敦さんと、経営戦略論などを専門とする埼玉大学経済経営系大学院の宇田川元一先生に対談していただきました。


  • 株式会社Bespo 代表取締役CEO

    ご出資を戴いている東芝テック様の記事。鳥井さんには日々お世話になっていますが「奇をてらわない」とはまさにその通りかなと。将来の時価総額云々なんて話をしたことはなく、弊社ならば「どうやって飲食店、飲食業界に貢献していくか」という志をベースに正論のぶつかり合いをさせて戴いております。先方の事業部の枠内という発想も全くなく、一方で弊社独自の技術と先方のニーズの接点を常に探ってくださっていて、実際それが新たなサービスとして芽吹いて来ています。CVCというよりは頼りになる兄貴分のような存在であり、そんなチームの皆さんと今後「イノベーション」を一緒に実現していくのが楽しみです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか